2016年12月28日水曜日

☆みなさま、良いお年を!☆

本日、12月28日で2016年のパルクの営業は終わりです。
年明けは1月6日より気持ちも新たに再開いたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。

今年はなんでしょう・・・
振り返ってみるとなんだか不思議な一年でした。
早かったような、短かったような。
苦しいことや辛いこともたくさんあったような気もすれば
楽しいこと、嬉しいこと、感謝してもしても足りないようなこと、
いろいろあって、
ノロノロのジェットコースターに乗っているような一年でした(笑)
みなさまはどんな2016年だったでしょうか?

2017年は日本にとって、ロシアにとって、
そして世界のそれぞれの国々にとって、
変化が求められる年になりそうです。
どうか、平和で、人と人のつながりがいっそう心に響くような
新しい年になりますように・・・

新しい年に、新たな幸せを!

2016年12月24日土曜日

ロシアの2017年カレンダー☆

来年のカレンダーのご用意はできてますか?
12カ月を楽しく過ごせるロシアのカレンダーはいかがでしょう?

「ロシア料理」「ロシアの子ネコ」「ソ連時代」

「子守歌のカレンダー」。
天使が見守る中で子供たちや動物たちがスヤスヤ・・・
どの月も優しい色遣いで、心癒される一年になりそうです♪

こちらは修道院の中の書店で買い付けた
「ロシア正教のこどもたちのカレンダー」。
名前は堅苦しいですがどの月のイラストも宗教色は薄く、
とてもカラフルで見ごたえがあります。
12月の「お母さんと一緒に教会に行く子供」の手には
なんと、チェブラーシカのぬいぐるみが!

左は四季折々の催事をかわいいイラストで表現した
カレンダー。
右はロシアを代表する作家や詩人たちが
神について書いた部分を季節に合わせた絵と共に紹介。
「神よ、愛することを私に教えたまえ・・・」
ロシア文学に興味のある方にはたまらない一年になりそうです。

「チェルノブイリの子供たち」2017年カレンダー。
こちらは日本製なの
お休みなども気にせずご利用いただけます!

チェブラーシカの絵本☆

そうそう、チェブラーシカの絵本も色々揃っています!

チェブラーシカの絵本はその時その時で挿絵画家が違うので
いろいろな「チェブラーシカ」や「ゲーナ」がいるんです!


パルク店主のお勧めはこちら!音節付きの絵本です。
日本人は外国語学習というと
とかく意味を辞書で引き引き、そのうちに飽きてしまいます。
まずはキリル文字を習得したら
このような音節区切りのついた本で
声に出してロシア語を話してみてください。
カタカナで外国語を覚えようとすると
この「音節」という概念が吹っ飛んでしまうんです。
ロシア語は口に出してこそ魅力が伝わる言葉だと思うので
ロシア語学習がぐっと楽しくなると思いますよ!

ロシアの絵本、たくさんあります☆

現在パルクではロシアの絵本をたくさんご用意しております。
ここ数年、ソ連時代のペラペラ絵本を復刻する出版社が現れ、
秋の買い付けの際にはソ連末期の優れた絵本の復刻を
手掛けている出版社のシリーズ作品を沢山仕入れてきました。
日本でもファンの多いソ連時代の絵本ですが
ロシアでも今の子供たちに読ませてあげたいと思う人が
多いのですね!
なんか、元本屋としてはうれしい限りです♪

デザインはそのままですが、
ソ連時代の紙と違い現代のしっかりした装丁になっていますので
ロシア語初心者向けの読み物としても楽しめますし、
絵がかわいいものばかりを選んで仕入れてますので
そのまま好きなページを表にして飾っても素敵ですよ!

冬がテーマの絵本はこの時期のディスプレイにぴったり!

クリスマスが終わるといよいよ今年も終わりますね。
年賀状の準備はできていますか?

大きな国土を持つロシアは自然に恵まれているので
動物がテーマの絵本は特にバリエーション豊富です。

白クマと森のクマが文通するお話しなんて
とってもロシアらしいですね!

店主おススメの「森のカゴ」シリーズ。
季節によって森で採れる恵みがよくわかる
とってもかわいい絵本です♪

ロシア民話の絵本もいろいろ揃っていますよ!
「カワカマスの言うとおり」、「ガチョウ白鳥」、
「司祭と下男バルダの話」、「銀のひづめ」、
「カエルの王女」。

子どもたちのしぐさがかわいい絵本。


ロシア語の文字を覚えるのは
ロシアの子供たちにとっても大変!
なんと、キリル文字の「Я」自身が自分を書く練習を
しています!

日本にもファンの多い画家、マブリナ挿絵の絵本。
ある日、おじいさんとおばあさんが
三頭立ての馬車、「トロイカ」に乗っておでかけをして
いろいろな町や村を訪ねて回るお話し。

2016年12月23日金曜日

ロシア製のクロスたち☆

今日はいろいろな種類のロシア製クロスをご紹介します♪

こちらは刺しゅう入りナプキン。
厚手のコットン地で縁取りもきれいに施されているので
ランチョンマットにも良いと思います。

ボビンレースの縁取りがついたティーマット。
ドイリーとして、お部屋のワンポイントに♪

ロシアのお客様を迎えるときの儀式、「パンと塩」で
パンの下に敷く横長のクロス。
ロシアでは聖像画イコンを飾ったり
テーブルセンターとしても利用されます。

こちらはグジェリ柄のテーブルセンター。

ソ連戦勝70周年を記念したデザインのテーブルクロス。
なかなか趣があります・・・(笑)

リボンのワンポイント刺しゅうがかわいいドイリー。

店主も愛用している柔らかいコットン地のキッチンクロス。
うちではテーブルセンターとして、食器棚上の敷物として、
とっても重宝しています。
季節や気分によって洗い替えを用意しておくと
クロス一枚でお部屋の雰囲気ががらりと変わります。


来年の酉年に向けて、こんなクロスも!




ホフロマ塗り柄のキッチンクロス。

グジェリ柄のキッチンクロス。

2016年12月22日木曜日

ボゴロツコエのおもちゃ☆

振り子の原理を利用した素朴な木彫り人形、
「ボゴロツコエのおもちゃ」を
秋の買い付けで少しだけ買い付けてきました。

「子どもをお風呂に入れるお母さん」、
「キノコを焼くおじさん」、「バラライカを弾くミュージシャン」、
「レース編みをする職人」。
生活の一コマがクマとウサギで表現されています。

ボゴロツコエの職人さんが彫刻したクマさんに
絵付けをした作品。
目を入れると雰囲気がぜんぜん変わりますね!

「マーシャとクマ」と「ロシア版クマのプーさん」☆

じわじわと日本でも人気の出てきた「マーシャとクマ」。
これ、ドイツでは毎年カレンダーが作られていたり、
イタリアでも子供たちに大人気、
(お客様から情報をいただきました)
昨年はアメリカのアニメーション賞を受賞したり
インドネシアなどでも放映されているという
なんとも「日本おいてきぼり感」満載の世界的人気作品。
言葉の壁を全然感じない作りになっているので
ご興味のある方はぜひぜひサイトをチェックしてみて下さい!

「マーシャとクマ」オフィシャルサイト
(こちらで全作品が視聴できます)

おしゃべりするお人形や絵本、
色鉛筆やおもちゃの時計などが在庫しています。

こちらも「知る人ぞ知る」、ソ連、ロシア版のクマのプーさん。
タヌキのような風貌ですがクマ、です!
ディズニー版よりもとぼけてて、すっごくかわいいんですよ!

チェブラーシカグッズ☆

プレゼントシーズンにお問い合わせの多い
チェブラーシカのグッズをご紹介します!

ぬいぐるみは大、中、小の3サイズが在庫しています。
どのコも手やお腹を押すとおしゃべりしますよ!



5個組のマトリョーシカ。
チェブラーシカの中にゲーナ、ライオンのレフ・チャンドル、
シャパクリャークおばさん、ラリースカが入っています。


レゴ風のおもちゃ。
中国メーカー製で街中のおもちゃ店、空港などで
いろいろなキャラクターのバージョンを見かけました。
流行っているのかな?

ロシアのアクセサリー☆

今日はロシアで買い付けたいろいろなアクセサリーを
ご紹介します♪
オレンブルグのショールを下にひいたらレース模様が綺麗かな、
と思ったのですがシルバーとの相性が悪いようで
ちょっと見づらいですね・・・スミマセン。
オレンブルグのショールについてはこちらをどうぞ。
2016年5月7日パルクのブログ

ロシアのアクセサリーといえば琥珀ですね。
パルクでは普段使いにも使えるよう、
小ぶりなペンダントなどをご用意しています。
三連のネックレスはリトアニアの職人さんが製作した
オリジナルアクセサリーです。

こちらは今年の春、生産地のロストフ・ベリーキーまで行って
買い付けてきたフィニフチのアクセサリー。
もともとはイコン聖像画を描くために取り入れた七宝焼と
縁飾りの銀細工の技術を使って
繊細で上品なアクセサリーが作られています。

ジョストヴォ塗りデザインのアクセサリーたちは
一年を通して人気の商品です。
基本的にパピエ・マシェという紙素材を固めた土台を
使用しているので軽くて丈夫な作りになっています。

秋にペテルブルグで買い付けてきた
ファベルジェエッグ・モチーフのペンダントヘッド。
ロケットのようにぱかっと開けると
中にそれぞれ楽しい仕掛けが隠れています。

一つ一つ手描きされたマトリョーシカのペンダント♪

アイス・スケート靴モチーフのアクセサリーは
残り少なくなりました。

2016年12月21日水曜日

ロシアの民芸品たち☆

ではでは、マトリョーシカ以外のロシアの民芸品や
雑貨をご紹介していきます!

白樺の木の皮細工、ベレスタの
小箱やバレッタ、手鏡などの小物たち。
お菓子や乾麺などの保存に丁度良い
メゼン塗り柄が描かれた筒形の容器も。

ロシアを代表する民芸品の一つ、
グジェリ陶器のマグカップや小皿など。
グジェリ柄のクロスなどとそろえると
キッチンががらりとロシアっぽくなります!

モスクワの老舗工場「スバボーダ」社の子供用石けん。
パッケージがかわいいのでちょっとしたプレゼントにも♪