2025年7月3日木曜日

ユーラシアバザール@経堂(世田谷区)、大阪

先週末のロシア映画上映会は
久しぶりにロシア関係イベントに参加して
昔ばなしに花を咲かせてきました。
自分は覚えていても先方は覚えていなかったり、
あんなことあったよね~、と言われて
「???」と記憶のすり合わせをしたり。
ロシア語の本を輸入、販売していた前職にまつわる
あれこれを思い出して楽しい一日でした。

そこからこの暑さもあって
この数日ずーっと、ぼけーっとしてまして。
ブログが滞りがちで申し訳ありません。

7月12日(土)11:00~18:00
7月13日(日)11:00~17:00
場所:東京ロシア語学院 1階奥
  「日本ロシア語情報図書館」内
(小田急線「経堂」駅徒歩5分)

来週は店主も卒業した「東京ロシア語学院」で
毎夏恒例の「全国ロシア語コンクール」が開催されます。
これに合わせて学院内の1Fでは
ユーラシアバザールが開かれます。
パルクは1F奥にある「日本ロシア語情報図書館」内の
図書バザーに参加いたします。
これに伴いまして、
7月11日(金)~13日(日)は阿佐ヶ谷のお店をお休みします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

そして、そして、大阪は今年も頑張っています☆

夏のユーラシアバザール@大阪
7月10日(木)~12日(土)
場所:日本ユーラシア協会大阪府連
(地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩5分)
年に二回の恒例のユーラシアバザール!
ふだん目にする機会が少ないロシア、ユーラシア各国の
種類豊富なお菓子や食品、飲料、酒類などが並びます!
パルクからは3月の買い付けで仕入れてきた
乾燥ウクロープ、ヒマワリの種を少し、
いつもご好評いただいてますロシア製学習ノートなどを
出品いたします。



2025年6月27日金曜日

ロシアのジャム、紅茶が再入荷☆

しばらく店内の食品コーナーがすかすかでしたが
久しぶりにロシアのジャムや紅茶が入荷しました!

ロシアRATIBOR社のワレーニエ。
保存料不使用で砂糖と素材のみで作られています。
今回はアプリコット、カシス、ラズベリー、
クランベリーの4種が入荷しました♪

ご好評いただいてますモスクワ、マイスキー社の
ティーバッグシリーズ。
久しぶりに3種が揃いました!

ロシア南部の町、クラスノダールから
珍しいフレーバーティーも☆

「ムルサルスキー」はバルカン半島の南端、
限られた山岳地帯にだけ生育する珍しい高山植物で
ブルガリアで門外不出とされてきたハーブティー。
「ロシアの森のお茶」はロシアで昔から飲まれている
イワン・チャイにハチミツフレーバーをつけた
飲みやすい天然ハーブティーです。


2025年6月21日土曜日

『一部屋半』上映会のご案内☆

来週土曜日、ということで
急なお知らせになってしまってスミマセン。
座席100人ほどの上映会なので
ご案内を躊躇していたのですが
午前の部を追加販売することとなりましたので
ご興味のある方はぜひご参加くださいませ!

第15回ロシア語映画発掘上映会
日時:2025年6月28日(土)
会場:港区 札ノ辻スクエア 11階小ホール
(JR「田町」、地下鉄三田線/浅草線「三田」駅
各徒歩4分ほど)
◎ 13:30開場、14:00開演(完売)

監督:アンドレイ・フルジャノフスキー
2008年ロシア、スクール・スタジオ《シャール》
2時間1分
ロシア語(日本語字幕:井上徹)

エース・スクエアさんが企画する
今回は上映作品の監督とも直接的に交流のあった
井上徹さんの字幕による特別イベントで、
二年前に急逝されたソ連・ロシア映画の第一人者を
偲ぶ会となっております。
折しも、この『一部屋半』の原案となった
ヨシフ・ブロツキー著「レス・ザン・ワン」が
沼野充義さん、他による翻訳出版も重なり
上映前には沼野先生によるプレトークも!

*14:00開始回分はすでに完売しております。
*11:00開始回はトークはお聞きいただけませんが
 後日youtubeなどでご覧いただく形になります。

午前の部上映後、午後の部開演前の
13:00~13:30には
ロビーにて特別販売会を催します。
沼野充義先生が翻訳に参加された
そして、
井上徹さんの遺品のお裾分けとして
ソ連バッヂを少しですが店主が販売いたします。
ぜひぜひお立ち寄りくださいね!



2025年6月20日金曜日

ジョストヴォ塗りのアクセサリー☆

ロシアを代表する工芸品、
モスクワ州ジョストヴォ町のメタルトレーは
グラデーションを駆使したバラなどの花々や、
奥行きのある葉や茎が広がるブーケが美しく
オフィシャルショップで扱うトレー以外にも
ブローチやペンダントなど、
身近なものにもそのデザインは人気があります。





モスクワ中心地にあるオフィシャルショップで
小ぶりなトレーを少し買ってきました☆


2025年6月19日木曜日

ロシア正教のシルバークロス☆

シルバー925(92.5%純銀製)の
ロシア正教のクロスペンダントをご紹介します。
セルギエフ・ポサードの修道院売店や
今春はパスハ前のロシア正教イベントで、など
あちこちで気に入ったものを買い付けてますが
どれもロシアで作られたシルバー製品です。
小ぶりなので普段使いのペンダントとして、
夏のワンポイントおしゃれにも♪






2025年6月18日水曜日

フィニフチのアクセサリー☆

ロシアのロストフという古都の工芸品、
フィニフチのアクセサリーをご紹介します。
フィニフチとは古いギリシャ語の
「輝き」という言葉から生まれました。
ガラス粉で絵付すると何年たっても色あせない為
主に教会装飾などに使用されていた絵付け技術は
10世紀にギリシャ正教文化と共に
ビザンチンからロシアへと伝わりました。
縁取りの銅線を細工したデザインも凝っていて
バラをモチーフにした絵付けとあいまって、
とってもロマンチックな雰囲気が特徴的です。






2025年6月14日土曜日

クラスノダール産紅茶、入荷しました☆

浅草橋にある老舗ロシア雑貨屋さん、
ロシアンティ」さんが
念願のロシア、クラスノダール産ティーを
輸入することに成功されたということで
早速取り寄せてみました!

パルクで取り扱うのはとりあえず4種。
クラスノダールの自社農場で育てた茶葉をベースに
インド、セイロンティをブレンド。
さらにレモンフレーバー、ローズヒップ、
天然リンデンの花、リンゴンベリーを
オリジナル配合した香り豊かなフレーバー紅茶です。

グリーンティーをベースにしたブレンドティーなど、
他にもたくさんの取り扱いがありますので
ご興味のある方はぜひお出かけくださいね~☆