モスクワのおもしろグッズ雑貨店「パラドクス」の
一点ものを買ってきました!
陶器でできたかっこいいチェブラーシカの像です。
「良い行いに!」
2012年11月30日金曜日
チェブラーシカのおもちゃ☆
買い付けに行く前には毎回チェブラーシカのおもちゃを
チェックしていくのですが
ほとんど説明が書いていないので「とりあえず」買ってきてます。
「あたり」と「はずれ」半々の確立って感じですかね・・・(笑)
今回買ってきたのはこちら!
どうやら石膏のようなものを型に流して
乾いたら自分で色を付けろ、というもののようです。
お店が片付いたら訳を付けて一度挑戦してみます。
5‐12歳用と書いてありますが、かなり難しそう!
ってゆーか、見本通りにでき上がったら
アニメーションスタッフに入れてもらえるだろ。
チェックしていくのですが
ほとんど説明が書いていないので「とりあえず」買ってきてます。
「あたり」と「はずれ」半々の確立って感じですかね・・・(笑)
今回買ってきたのはこちら!
どうやら石膏のようなものを型に流して
乾いたら自分で色を付けろ、というもののようです。
お店が片付いたら訳を付けて一度挑戦してみます。
5‐12歳用と書いてありますが、かなり難しそう!
ってゆーか、見本通りにでき上がったら
アニメーションスタッフに入れてもらえるだろ。
2012年11月29日木曜日
オーロラ2013年冬号☆
ロシアの航空会社アエロフロートの機内誌
「オーロラ」の2013年冬号が届きました。
店内に設置しておりますのでどうぞご自由にお持ちください。
今年4月から着任した新しい駐日ロシア大使の
アファナシエフ大使のロングインタビューや
サンクト・ペテルブルグ近郊エカテリーナ宮殿の特集など
豪華な一冊となっております!
「オーロラ」の2013年冬号が届きました。
店内に設置しておりますのでどうぞご自由にお持ちください。
今年4月から着任した新しい駐日ロシア大使の
アファナシエフ大使のロングインタビューや
サンクト・ペテルブルグ近郊エカテリーナ宮殿の特集など
豪華な一冊となっております!
ラベル:
ロシアのこと
2012年11月28日水曜日
『もっと北の国から』@東洋文庫
ロシアってやっぱり隣の国なんだな~と感じる
とってもすてきな展示会をご紹介します☆
「もっと北の国から~北方アジア探検史」
場所:東洋文庫ミュージアム
日にち:2012年11月14日(水)~2013年3月10日(日)
ヨーロッパとアジアを結ぶ大自然シベリア。
古くから多種多様な人々がこの地で出会い、交流し、
交わってきました。
東洋文庫が所蔵する多くの書籍や絵画が
生き生きと当時の人々の活動を伝えてくれます。
ミュージアムショップではパルクのロシア雑貨を
販売して頂きます。
国宝を堪能し、カフェやお庭でほっと一息。
ああ、私も早く行きた~い!
詳しくはこちらをどうぞ!
東洋文庫ミュージアム「もっと北の国から」特設ページ
とってもすてきな展示会をご紹介します☆
「もっと北の国から~北方アジア探検史」
場所:東洋文庫ミュージアム
日にち:2012年11月14日(水)~2013年3月10日(日)
ヨーロッパとアジアを結ぶ大自然シベリア。
古くから多種多様な人々がこの地で出会い、交流し、
交わってきました。
東洋文庫が所蔵する多くの書籍や絵画が
生き生きと当時の人々の活動を伝えてくれます。
ミュージアムショップではパルクのロシア雑貨を
販売して頂きます。
国宝を堪能し、カフェやお庭でほっと一息。
ああ、私も早く行きた~い!
詳しくはこちらをどうぞ!
東洋文庫ミュージアム「もっと北の国から」特設ページ
ラベル:
ロシア関連イベント
ロシアバザー@東京+大阪
毎年恒例、冬のロシアバザーが東京・経堂と
大阪で開催されます。
お近くの方はぜひおでかけください☆
◎東京ロシア語学院「学院祭」
日にち:2012年12月1日(土)、2日(日)
場所:東京ロシア語学院(世田谷区経堂)
講演、ロシア語劇、演奏会など盛りだくさんのステージと
ロシア料理を提供する模擬店が出店します。
1F奥の「日本ロシア語情報図書館」では
大人気のロシアチョコレートの店「マツヤ」のチョコレートや
当店の雑貨も販売していただきます!
ステージのスケジュールはこちらをどうぞ
◎冬のユーラシアバザール
日にち:2012年12月6日(木)~9日(日)
場所:日本ユーラシア協会大阪府連
(地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 徒歩5分)
ロシアのビールやグルジアのワイン、
ジャムやハチミツ、黒パンやピロシキなど
ロシア、旧ソ連にふれる企画が盛りだくさんです。
パルクの雑貨も販売していただきます!
詳しくはこちらをどうぞ!
日本ユーラシア協会大阪府連冬のバザール
大阪で開催されます。
お近くの方はぜひおでかけください☆
◎東京ロシア語学院「学院祭」
日にち:2012年12月1日(土)、2日(日)
場所:東京ロシア語学院(世田谷区経堂)
講演、ロシア語劇、演奏会など盛りだくさんのステージと
ロシア料理を提供する模擬店が出店します。
1F奥の「日本ロシア語情報図書館」では
大人気のロシアチョコレートの店「マツヤ」のチョコレートや
当店の雑貨も販売していただきます!
ステージのスケジュールはこちらをどうぞ
◎冬のユーラシアバザール
日にち:2012年12月6日(木)~9日(日)
場所:日本ユーラシア協会大阪府連
(地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 徒歩5分)
ロシアのビールやグルジアのワイン、
ジャムやハチミツ、黒パンやピロシキなど
ロシア、旧ソ連にふれる企画が盛りだくさんです。
パルクの雑貨も販売していただきます!
詳しくはこちらをどうぞ!
日本ユーラシア協会大阪府連冬のバザール
ラベル:
ロシア関連イベント
2012年11月24日土曜日
ロシア語で「おめでとう☆」
売り場に飾ってあったのがかわいくって
ついつい買ってきてしまった。。。
お祝いの時にふわふわ浮かぶ”あの”風船です♪
一つは「お誕生日おめでとう」、
もう一つはオールマイティーに「おめでとう」と書いてあります。
ついつい買ってきてしまった。。。
お祝いの時にふわふわ浮かぶ”あの”風船です♪
一つは「お誕生日おめでとう」、
もう一つはオールマイティーに「おめでとう」と書いてあります。
![]() |
![]() |
あれ?風船ってどうやって浮くんでしたっけ(笑)
|
![]() |
ロシアでもやっとマトリョーシカをデザイン化して
大量生産しようという体制になってきました。
こちらはつるつる加工の紙袋です♪
|
ラベル:
新入荷
2012年11月23日金曜日
ノート各種とご祝儀袋☆
ロシア製のいろ~んなノートが入荷しました!
レトロなお花柄やホフロマ塗りデザインのもの
がっつりソ連的だったり、ロシア大好きです!感たっぷりのもの。
あとソチ・オリンピックのロゴ入りまで。
ロシア製にしてはめずらしくしっかりした作りです。
レトロなお花柄やホフロマ塗りデザインのもの
がっつりソ連的だったり、ロシア大好きです!感たっぷりのもの。
あとソチ・オリンピックのロゴ入りまで。
ロシア製にしてはめずらしくしっかりした作りです。
![]() |
ハードカバーのノート。
日本かぶれの外国人気分を味わいたい方に☆
|
![]() |
こちらはご祝儀袋。
ロシアではちょっと厚手のこういった封筒に
お祝い金を入れて贈るようです。
なんと、ミーシャのミニ・カード付き♪
|
ラベル:
新入荷
ポストカード入荷しました♪
いろ~んなポストカードを買ってきました!
ロシアでは珍しい(笑)かわいいマトリョーシカのカードや
ソ連時代の鉄道、ガガーリンの必殺スマイル、
ロシア料理や現代画家のメルヘンチックなカードなど盛りだくさんです☆
ロシアでは珍しい(笑)かわいいマトリョーシカのカードや
ソ連時代の鉄道、ガガーリンの必殺スマイル、
ロシア料理や現代画家のメルヘンチックなカードなど盛りだくさんです☆
ラベル:
新入荷
2012年11月22日木曜日
本日の成果!
検品をおえたものからどんどん店内にだしております。
今日はとりあえずこれだけ~!
今日はとりあえずこれだけ~!
![]() |
メゼン塗りとボレツカヤ塗りの起き上がりこぼしと
マトリョーシカです。
メゼン塗りのキノコ型の塩入れ、かわいいです☆
|
![]() |
店主こだわりのアーニャ・リャボワさんのマトリョーシカ。
今回は5ピースを中心に仕入れてきました。
|
![]() |
プリントものの既製品ですが
アルハンゲリスク、セベロドビンスクならではのマグカップ。
|
![]() |
スターバックスのモスクワ限定タンブラー。 今回も5個だけ買ってきました! |
![]() |
タチアーナ・ドゥビニチさんの起き上がりこぼし。
どれもかわいくて選びきれず
これまた作家さんがお持ちになったコを
全部頂いてきました♪
|
ラベル:
新入荷
2012年11月21日水曜日
パラドクス商品入荷です!
買い付けに行くと美術館に行ったりカフェに行ったり
という余裕のない私。
そんな私が買い付けも兼ねて毎回楽しみにしているのが
「パラドクス」でのお買い物。
ミニ・ギャラリー感覚で店内をぐるぐる回ると
新しい発見や、くすくす笑えるポイントがあって
私の憩いの場なんです。
パルクの人気商品のドアノブをたくさん買ってきました。
ひねりが利いているので訳すのが難しいのですが
気になる方は店主におたずね下さいませ。
そして、なんとそんな「パラドクス」が
こんなフツーにかわいいメモ帳を作っちゃいました♪
マトリョーシカや木馬もかわいいのですけど
なんと言っても一押しは戦車バージョン!
むちゃくちゃかわいいんですよ~。
という余裕のない私。
そんな私が買い付けも兼ねて毎回楽しみにしているのが
「パラドクス」でのお買い物。
ミニ・ギャラリー感覚で店内をぐるぐる回ると
新しい発見や、くすくす笑えるポイントがあって
私の憩いの場なんです。
パルクの人気商品のドアノブをたくさん買ってきました。
ひねりが利いているので訳すのが難しいのですが
気になる方は店主におたずね下さいませ。
そして、なんとそんな「パラドクス」が
こんなフツーにかわいいメモ帳を作っちゃいました♪
マトリョーシカや木馬もかわいいのですけど
なんと言っても一押しは戦車バージョン!
むちゃくちゃかわいいんですよ~。
ラベル:
新入荷
ソ連版くまのプーさん♪
ソ連時代のアニメーションといえば
ソユーズ・ムルトフィルムのマスコットとしても人気の
「くまのプーさん」じゃないでしょうか?
実はこの絵本、ちょ~画期的なのです!
なんとムルトフィルム社が初めてアニメーションの
キャラクターをそのまま使って絵本を作っちゃった、
というシリーズなのです!
もー!やばいくらいにかわいすぎ!!
ソユーズ・ムルトフィルムのマスコットとしても人気の
「くまのプーさん」じゃないでしょうか?
実はこの絵本、ちょ~画期的なのです!
なんとムルトフィルム社が初めてアニメーションの
キャラクターをそのまま使って絵本を作っちゃった、
というシリーズなのです!
もー!やばいくらいにかわいすぎ!!
ラベル:
新入荷
チェブラーシカもの☆
お~やっと紙モノに手がつけられる状態に・・・
今回買ってきたチェブラーシカグッズです。
ロシア語でチェブラーシカのお話が読みたい方に
おススメの三種を選んできました。
今回買ってきたチェブラーシカグッズです。
ロシア語でチェブラーシカのお話が読みたい方に
おススメの三種を選んできました。
![]() |
これはクレパス付きのぬりえ。
黒背景になっているんですけど
塗るとどんな感じになるんでしょうねぇ?
|
クシューシャさんの起き上がりこぼし
11月14日にとっても豪華なマトリョーシカをご紹介した
クシューシャさんの起き上がりこぼしが届きました☆
これがもう、ステキなんです♪
全面にストーリーが描かれているのはモチロン、
なんと底まで絵付けをほどこしています。
ここまで丁寧に仕上げるアーティストってなかなかいないです!
クシューシャさんの起き上がりこぼしが届きました☆
これがもう、ステキなんです♪
全面にストーリーが描かれているのはモチロン、
なんと底まで絵付けをほどこしています。
ここまで丁寧に仕上げるアーティストってなかなかいないです!
ラベル:
新入荷
2012年11月18日日曜日
ソチ・オリンピック・マスコット☆
2014年ソチ・オリンピックの公式マスコットたちの
キーホルダータイプぬいぐるみが届きました!
3個セット、限定2セット、6,300円で販売中です。
1セットは年に一度の恒例、あのバザーに送り込みますよ~。
白クマくんが左手を挙げていたり下げていたり、
ウサギちゃんが右手を挙げていたり下げていたり、
これはデザインなんでしょうか?
中国の工員さんのミシンの具合なんでしょうか?
キーホルダータイプぬいぐるみが届きました!
3個セット、限定2セット、6,300円で販売中です。
1セットは年に一度の恒例、あのバザーに送り込みますよ~。
白クマくんが左手を挙げていたり下げていたり、
ウサギちゃんが右手を挙げていたり下げていたり、
これはデザインなんでしょうか?
中国の工員さんのミシンの具合なんでしょうか?
ラベル:
新入荷
2012年11月17日土曜日
木のおもちゃ☆
事前に紹介してもらったお店で見つけた
お家の中にマトリョーシカが立っているオーナメント。
10個注文しておいたらこんな結果に・・・
「マトリョーシカをお願いしていたんだけど?」と聞くと
「・・・同じでしょっ!」と売り子のお姉さん。
(イヌやウサギがマトリョーシカと一緒ってことないでしょ~)と
私が食ってかかるわけもなく、
「そ、そーですよね~」と文句も言わず買ってきてしまいました。
言い訳する訳じゃないですケド、ウサギもイヌもけっこうかわいいです。
こちらはヤロスラブリの会社が作る木のおもちゃ。
(詳しくは2010年11月20日付のパルクのブログをどうぞ)
ここのおもちゃは色彩やお顔がやさしくて大好きなんですよね~。
今回は木馬や民族衣装を着た女の子のマグネットを
買ってきました。
この顔でマトリョーシカがあったらメロメロになっちゃいそう。。。
お家の中にマトリョーシカが立っているオーナメント。
10個注文しておいたらこんな結果に・・・
「マトリョーシカをお願いしていたんだけど?」と聞くと
「・・・同じでしょっ!」と売り子のお姉さん。
(イヌやウサギがマトリョーシカと一緒ってことないでしょ~)と
私が食ってかかるわけもなく、
「そ、そーですよね~」と文句も言わず買ってきてしまいました。
言い訳する訳じゃないですケド、ウサギもイヌもけっこうかわいいです。
こちらはヤロスラブリの会社が作る木のおもちゃ。
(詳しくは2010年11月20日付のパルクのブログをどうぞ)
ここのおもちゃは色彩やお顔がやさしくて大好きなんですよね~。
今回は木馬や民族衣装を着た女の子のマグネットを
買ってきました。
この顔でマトリョーシカがあったらメロメロになっちゃいそう。。。
![]() |
緑の衣装の一番左の子、
なんだか自分に似ている気がするんですけど!
|
ラベル:
新入荷
ナタリア・ウリヤノワさんのマト♪
ビーズ飾りがとってもロマンチックな
ナタリア・ウリヤノワさんのマトリョーシカが入荷しました。
ビーズ飾りは
ナターシャさんの生まれ故郷リャザン地方の伝統的な装飾品で
結婚式やハレの日の衣装に欠かせなかったようです。
かわいいだけでなく、故郷を思うナターシャさんの
こだわりがつまったマトリョーシカなのです♪
ナタリア・ウリヤノワさんのマトリョーシカが入荷しました。
ビーズ飾りは
ナターシャさんの生まれ故郷リャザン地方の伝統的な装飾品で
結婚式やハレの日の衣装に欠かせなかったようです。
かわいいだけでなく、故郷を思うナターシャさんの
こだわりがつまったマトリョーシカなのです♪
![]() |
今回私の萌えポイント!
右のマトリョーシカの下に衣装の説明が書かれていました。
「19世紀リャザン県リャジスキー郡の衣装」です。
|
2012年11月16日金曜日
ウバロワさんのカード☆
一年を通して人気の高いエレーナ・ウバロワさんの
グリーティングカード。
今回は冬テーマのものを中心に仕入れてきましたよ~♪
グリーティングカード。
今回は冬テーマのものを中心に仕入れてきましたよ~♪
![]() |
この秋、夏の新作デザイン。
左下は「春」。
シベリアでは雪解け時期にあちこち川のように水が溜まり
あまり良い季節とは言えないのですが
そんな中でも子どもたちはおもちゃの舟を流して
追いかけっこを楽しんでいます。
|
![]() |
こちらは昨年製菓会社が行った
クリスマス用お菓子ボックスのパッケージデザインで
優勝した作品。
エレーナさんの絵には生活の一部を切り取ったような
リアリティーさがありますよね~♪
|
ラベル:
新入荷
2012年11月15日木曜日
ベレスタとジョストヴォ・アクセ☆
とりあえず検品して店頭に出しているものを
どんどん紹介しますね~♪
白樺の皮を加工した民芸品ベレスタは
森の動物や教会がかわいい小箱や
とってもロマンチックな手鏡など買ってきました。
ジョストヴォ・デザインのアクセサリーは
今回はいつもより細かい絵付けのものを選んできました。
バレッタ、ペンダント、ピアスがあります。
とっても豪華なワンポイントになりますよ☆
どんどん紹介しますね~♪
白樺の皮を加工した民芸品ベレスタは
森の動物や教会がかわいい小箱や
とってもロマンチックな手鏡など買ってきました。
ジョストヴォ・デザインのアクセサリーは
今回はいつもより細かい絵付けのものを選んできました。
バレッタ、ペンダント、ピアスがあります。
とっても豪華なワンポイントになりますよ☆
ラベル:
新入荷
2012年11月14日水曜日
2014年ソチ・オリンピック☆
2014年ソチ・冬季オリンピックの
マスコットたちのぬいぐるみが到着しました!
3匹セット、限定1セットで販売いたします。
これは3サイズで売り出しているぬいぐるみの
一番小さいサイズになります。
白クマ、ウサギ(各20㎝)、ヒョウ(約23㎝)です。
マスコットたちのぬいぐるみが到着しました!
3匹セット、限定1セットで販売いたします。
これは3サイズで売り出しているぬいぐるみの
一番小さいサイズになります。
白クマ、ウサギ(各20㎝)、ヒョウ(約23㎝)です。
ラベル:
新入荷
マトリョーシカ☆
今回の荷物は細かい商品が多くて検品が終わらないので
とりあえず検品して店頭に出したマトリョーシカたちをご紹介します!
詳細は追って~。
とりあえず検品して店頭に出したマトリョーシカたちをご紹介します!
詳細は追って~。
![]() |
クシューシャさんのとっても豪華なマトリョーシカ。
お父さまに小さいころから”クシューシャ”と
呼ばれていてとっても好きな名前なんですって。
本名はナイショなんです。
|
![]() |
オリガ・セルジュクさんのマトリョーシカ。
とってもご主人思いのステキな女性でした♪
|
![]() |
バレンチーナ・ダロフェエワさんのマトリョーシカ。
なるべく全部違うデザインで、とお願いしたら
同じモスクワの衣装(左の二つ)でも髪飾りを変えてくれたり
オロネツの民族衣装(右の二つ)は色を変えてくれたり
工夫をこらしてくれました。
|
![]() |
オリガxオリガさんのマトリョーシカ。
お友達の新作というネコのマトリョーシカは
耳が革でできていてとってもリアル!
|
![]() |
現在来日中のコブロフさんが代表をつとめる
グースリッツァ工房のマトリョーシカ。
青いマントと赤いマントのサンタクロースに
キュン!としちゃいます。
|
ラベル:
新入荷
登録:
投稿 (Atom)