「парк」という名前はロシア語で「公園」という意味です。
モノやヒトが集まる場所、という意味でこの名前を温めてきました。
ロシアというとチェブラーシカやマトリョーシカが有名になり
若い人たちにも広く知られるようになりました。
また、シベリアに実際抑留されていたという方々も多くいらっしゃいます。
あるいは青春時代にロシア民謡を愛し、ロシア文学に傾倒された方も
多いかと思います。
一方、北方領土問題を憂い、冷戦時代を知る方々には
「ロシア人は冷たくって、笑わない」というイメージをお持ちの人も
多いのではないでしょうか。
良きにせよ悪きにせよ、ロシアは日本人にとって身近な国と
言えるのではないでしょうか。
ロシアは日本から一番近いヨーロッパの国であり、
日本海を、オホーツク海を越えればすぐそこの「お隣さん」です。
実際ロシア人と付き合うと素朴で親しみやすいお客好きの
人たちであることがわかります。
その「ロシア」に親しんでいただける、広い間口をもった場所を
考えていたら「パルク」という形になりました。
長く皆さまに愛されるお店にしたいと思います。
どうぞふらっと「公園」に遊びにいらしてください。
*JR中央線「阿佐ヶ谷」駅から徒歩8分。
北口を出てバス通りの中杉通りを北上、ずーっとまっすぐ行き
「まだかな・・・?」と心配になりだしたころ右側に「パルク」があります。

5 件のコメント:
オープンおめでとうございます!!
葉書を見て驚きました。素敵ですね〜。
つい先日までじつは東京に行っていたのですが、お葉書と入れ違いだったみたいで…
でも今度東京に行った時にはお邪魔しますね。
昨日から神保町のAmuletさんにて開催の古本市に参加しています。お時間あればぜひお立ち寄りくださいね。
いろいろお忙しい頃かと思いますが、
がんばってくださいね〜。
奈良から応援しています!
今日(20日)お店に立ち寄らせてもらった主婦です(息子がコーヒーカップに手を伸ばしてた…)。いつもはママチャリでさ~っと中杉通りを下っていくのが、久々のベビーカー散歩で、お店に気づくことができました。
「なんか出来てる!」
阿佐ヶ谷在住7年目ですが、北口にお洒落なお店ができて嬉しいです(^^)v
ロシア語、話されるんですね。私も語学が好きなので、また立ち話などしに行きます(笑)
がんばってくださいね!
Rie K
パビリオンブックスさま
こんにちは!
どうもありがとうございます。
奈良のお店の具合はいかがですか?
前回お会いしたのはAmuletさんでしたね!
ナウカジャパンさんには立ち寄られましたか?
ぜひぜひ東京にお越しの際は「パルク」にも遊びにいらしてくださいね~!
rie kさま
昨日はお越しいただきありがとうございました!
カップ類は食器棚のガラスケースに置いていたのですが、ちょうど昨日からレイアウトを変えてテーブルに移してみたのですよね…
ご心配させてしまって申し訳ないです。
のんびりしたお店ですのでまたいつでも「パルク」にお立ち寄りくださいませ。
神保町のナウカでチラシを見ました。どんな品揃えか、ブログでも紹介してください。一度お店に行ってみたいです。
franciscoさま
この度はパルクのブログにお越しくださりありがとうございます。
画像を交えながら徐々にブログにて商品をご紹介してまいりますのでよろしくお願いいたします。
どうぞ今後ともブログに、お店に、遊びに来ていただければ幸いです。
コメントを投稿