2024年11月26日火曜日

東京と大阪でユーラシア・バザール☆

今年の冬も東京と大阪で 
ユーラシアバザールが開催されますよ~!

日本ロシア語情報図書館 書籍バザー
11月30日(土)11:00~18:00
12月  1日(日)11:00~17:00
場所:東京ロシア語学院 1階奥
  「日本ロシア語情報図書館」内
  (小田急線「経堂」駅徒歩5分)

今週末、店主も卒業した「東京ロシア語学院」で
恒例の「学院祭」が開催されます。
これに合わせて学院内の1F奥にある
「日本ロシア語情報図書館」内で開催する
図書バザーにパルクも参加いたします。
これに伴いまして、
11月29日(金)~12月1日(日)、2日(月・定休日)は
阿佐ヶ谷のお店をお休みします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

**********************
冬のユーラシアバザール@大阪
日にち:12月5日(木)~8日(土)
場所:日本ユーラシア協会大阪府連
(地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩5分)

年に二回の恒例のユーラシアバザール!
ふだん目にする機会が少ないロシア、ユーラシア各国の
種類豊富なお菓子や食品、飲料、酒類などが並びます!



2024年11月24日日曜日

ユーラシア雑貨フェア@イオンレイクタウン②

『ユーラシア雑貨フェア』
場所:イオンレイクタウンmori
   1F 花の広場通路(イオンボディ前)
   埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1-1
電車:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅前
   (mori棟は徒歩10分ほど)
日時:2024年11月21日(木)~12月1日(日)
   10:00~19:00(最終日は17:00まで)

いつもお世話になっている「ミーラチカ」さんが
イオンレイクタウンの「mori」に出店しています!
ロシア・ユーラシアの民芸のみならず
ドイツ、オーストリア、ブルガリア、バルトなどの
ヨーロッパ各地の雑貨に加え
中国やカンボジアのアジア雑貨も並びますので
お近くの方、ちょっと遠出したいな~気分の方、
プチ海外旅行気分を楽しみにぜひお出かけください。

イオンレイクタウンは
KAZE,MIRI,アウトレット棟に分かれていて
とにかく広い~☆
あちこちに休憩できるソファやカフェ、
お子様連れにうれしいサービスも整っているので
家族で一日遊べるテーマパークのようです!

2024年11月19日火曜日

ユーラシア雑貨フェア@イオンレイクタウンMORI☆

 『ユーラシア雑貨フェア』
場所:イオンレイクタウンmori
   1F 花の広場通路(イオンボディ前)
   埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1-1
電車:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅前
   (mori棟は徒歩10分ほど)
日時:2024年11月21日(木)~12月1日(日)
   10:00~19:00(最終日は17:00まで)

いつもお世話になっている「ミーラチカ」さんが
今週からイオンレイクタウンの「mori」に出店します!
ロシア・ユーラシアの民芸のみならず
ドイツ、オーストリア、ブルガリア、バルトなどの
ヨーロッパ各地の雑貨に加え
中国やカンボジアのアジア雑貨も並びますので
プチ海外旅行にでかけるような気分をお楽しみ下さい♪

今回も搬入、そして開始2日間お手伝いにうかがうので
11月20日(水)~22日(金)は
阿佐ヶ谷のお店はお休みいたします。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします!

*画像は先日の「イオンモール鹿児島」のものです。


2024年11月17日日曜日

ジェッドマローズのマトリョーシカ②

昨年以前に仕入れた作品たちなので
何度かブログなどでご紹介しております~☆

スベトラーナ・カバノワさんの
5個組マトリョーシカ。
ところどころにラメ入りの絵付けがされていて
光が当たるとキラキラして
クリスマス気分が盛り上がる逸品です♪

珍しい木彫りのサンタクロースとスノーマンの
5個組マトリョーシカ。

こちらはウッドバーニングを用いた
素朴な5個組マトリョーシカ。

人形型にウッドバーニングで描かれた
ジェッドマローズ、雪むすめ、スノーマンの
3個組マトリョーシカ。

今はなきキーロフ工房の5個組マトリョーシカ。
キーロフのマトリョーシカは
意外と今でもモスクワの空港の売店で
ちらちら見かけるんですよね~。



2024年11月16日土曜日

冬テーマのマトリョーシカ☆

ここからは数年前からの在庫品なので
何度かブログなどでご紹介してますのでご了承下さい。

タチアーナ・ルジェワさんが描く
7個組マトリョーシカ。
華やかな花柄のショールを全身にくるんで
とっても温かみを感じる作品です。

ウッドバーニングを用い
片田舎の家族の冬のおでかけの装いを描いた
素朴な5個組マトリョーシカ。

こちらはお腹に三頭立て馬車「トロイカ」が
雪の中を滑走する風景を描いた5個組。
5人のショールがどれも違う色、デザインなので
後ろ姿で飾ってもカラフルな作品ですよ。

アンナ・リャボワさんが描く
ヨールカを採りに行く家族のマトリョーシカ。
雪の積もった森に入っていくため
温かい服装に身を包んだパパと子供たち。


2024年11月15日金曜日

ジェッドマロースのマトリョーシカ☆

今日は、ヨールカの大き目マトリョーシカと一緒に
今秋ロシアから届いた
ジェッドマロースのマトリョーシカをご紹介します。
この工房はちょっとコミカルなデザインが特徴です!





2024年11月14日木曜日

ヨールカのマトリョーシカ入荷しました☆

また前回の投稿から一週間経ってしまいました・・・
レイアウトを一変する時って
あーでもない、こーでもない、疲れた~、と
なかなか体が動かなくてですね。
やっと店内もいい感じに整ってきましたので
今日からロシアの年越しムード、
日本的にはクリスマステーマのマトリョーシカなど
ご紹介していきたいと思います!

今年取り寄せたツリーの5個組マトリョーシカ。
約31cmの大きなヨールカに
ジェッドマローズ、スノーマン、雪むすめ、
ミニツリーが入るマトリョーシカです。

ヨールカのデザイン違い。

今年入荷の4個組は
ジェッドマローズ、雪むすめ、スノーマンが入って
絵付けが丁寧でかわいい作りです♡

こちらからは以前買い付けた3個組マトリョーシカ。
ウッドバーニングの淡い色付けで
ツリーの下でスノーマンたちがダンスしたり、

4段ツリーのタイプがあります。



2024年11月7日木曜日

ロシアのウエハース菓子☆

ロシアのウエハース菓子「ヤーシキノ」シリーズが
新しく入荷しました!
ロシア南西部、ボロネジ州のお菓子会社の製品で
さっくさくのウエハースに
クリームやチョコレート、
キャラメルやハルヴァなどをはさんだ
ロシアならではのフレーバーが揃いましたよ!


まずは「ハルヴァ」をお味見中☆
ハルヴァはナッツやゴマなどを口どけよく固めた
中東などで親しまれているお菓子で
ロシアでもスーパーで塊で売ってるほど大人気。
こちらの「ハルヴァ」はクリーム状のヒマワリの種を
サクサクのウエハースに挟んだ
甘さ控えめで香ばしい後味が食べ応えのある
おやつや朝食にぴったりのスイーツです~。

しばらく欠品していた「フトローク」も再入荷☆


2024年11月6日水曜日

ロシアの食品が入荷しました☆

しばらく阿佐ヶ谷のお店をお休みして
ご迷惑をおかけしました。
ミーラチカさん主催「ユーラシア雑貨フェア」の
お手伝いで鹿児島に行ってましたが
「イオンモール鹿児島」の駐車場からは
雄大な桜島の全景がどどーーーんと眺めることができ
珍しく観光気分を味わうことができました。
ミーラチカの社長は鹿児島出身ということで
お客様につられてお国なまりのイントネーション全開で
いつもと雰囲気が違っておもしろかったです。

さてさて、
少し前からご来店のお客様にご案内してましたが
輸入元さんががんばって
ロシアからたくさんの種類の食品が日本に届きました!
パルクではベリーミックスのハチミツやワレーニエ、
ウエハースのお菓子や
ウィンターパッケージの紅茶やハーブティーなど、
見た目にも可愛いロシアの食品を取り寄せました。
明日からちょっとずつご紹介していきますね~☆