2025年4月12日土曜日

ロシア/アメリカ両大統領のマトリョーシカ☆

ちょうど買い付けに行っていた時期に
プーチン、トランプ両大統領の電話会談があり
ベルニサージュ市場でこんなマトリョーシカを
おススメされました。
コロナ禍以前は何度か人類最初の宇宙飛行士、
ガガーリンのマトリョーシカを買っていたお店。
似てるかどうかというと微妙ではありますが、
このお店はポートレートタイプの作品が得意で
今回、店頭に並んでいたマトリョーシカは
アラブの王様や習近平さんを描いたものばかり。
モスクワの観光業の今がよく分かりますね~。

一面はどんどん若くなるプーチン大統領。

ひっくり返すとプーチン大統領が対峙してきた
歴代アメリカ大統領の面々。


2025年4月11日金曜日

「霧の中のハリネズミ」の指人形☆

モスクワの中心地にあるアートショップで出会った
ハリネズミの編みぐるみ。
もこもこの下から指を入れて遊ぶことができます。

モスクワからこんにちは!

頭に乗っかっているのは
りんごバージョンときのこバージョンがありますよ♪


チェブラーシカのぬいぐるみ☆

いつもあちこち歩き回る中で
チェブラーシカいないかな~と注意してるのですが
今回は本当に減ってきちゃったなぁ、と実感しました。
そんな中で出会ったチェブラーシカとゲーナ、
・・・どうかしら?

アンナ・リャボワさんのブースのお隣さんが
手づくりの編みぐるみを販売していて、
その中にチェブラーシカを2つ発見!
作り手の女性は耳は聞こえるそうですが
声を出すことができない方で
いろいろ身振り手振りで
「かわいいでしょ~、私が作ったのよ」と
おススメしてくれました。
こちらはベルニサージュ市場でみつけた
木製のマスコット。
ゲーナとチェブラーシカ、セットでの販売です☆


2025年4月10日木曜日

ウッドバーニングのマトリョーシカ☆

ウッドバーニングで描かれた5個組。
こちらはセルギエフ・ポサードにある
いつも立ち寄るお土産物屋さんで見つけました。
木目がそのまま生かされていて
女の子のお顔やプラトークの花模様、
お腹のニワトリなど、ポイントの彩色がきいた
シンプルでほのぼのするデザインです。



3個組のマトリョーシカ☆

検品していたらマトリョーシカが出てきたので
ちょっと寄り道してご紹介します!
お土産物市場ベルニサージュで見つけた
ウッドバーニングで描かれた
なんとも雰囲気のある3個組のマトリョーシカです。
逆光の中で撮ったため、なんだか暗い色合いですが
実物は淡い紫とピンクでとっても可愛らしいです♪






2025年4月8日火曜日

ベレスタ(白樺細工)いろいろ☆

おかげさまで滞りなく郵便の荷物が届きまして、
今日からせっせとベレスタ製品を検品しております。
片手でパカっと開けられる入れ物があると
便利で使いやすいのよね~、とのご要望があり
今回はパンや食品を保存するケースを仕入れてみました。
モスクワ行きスケジュールを整えた2月初めに
シベリアのトムスクにあるベレスタ工房に注文したので
出来立てほやほやです!
白樺の木の皮のフレッシュな香りに店内包まれて
むちゃくちゃ癒されております♪






2025年4月5日土曜日

リューバ・イワンツォワさんのマトリョーシカ☆

リューバさんとナジェージダさん母娘の
マトリョーシカの多くは郵便で送ってもらってて
来週中には届くかなー、ってとこまで来てますが、
今日は手で持ち帰った
リューバさんの小さめの3個組マトリョーシカを
ご紹介しますね!



2025年4月4日金曜日

マトリョーシカの木製コースター☆

昨年仕入れてご好評を頂いたので
今年も売り子さんを見つけて買ってきました。

マトリョーシカシリーズ3種類。
厚手のしっかりした木製のコースターなので
鍋敷きや花瓶敷きなどにも。


ネコのキッチンクロス☆

昨日ご紹介した「祖国防衛者の日」モチーフの
タオルもそうなのですが
セルギエフ・ポサードの町をプラプラしている中で
出会ったこちら。
ルボーク風のネコちゃんカップルが
ロシアの古都「黄金の輪」の町々を巡る
かわいらしいデザインのコットンクロスです。
ヤロスラブリのファブリック工場製なのですが
オフィシャルサイトを見ると
ベッドシーツセットやテーブルクロスなど
大物製品製造を専門にしているようで
このネコちゃんシリーズが出てこないんですよね。
2025年製造とのラベルが付いているので
今後、こーゆーのが出回ってくるかも。
それにしても可愛いぃぃぃ♡





2025年4月3日木曜日

「祖国防衛者の日」タオル☆

「2月23日」と縫い込まれたタオル。
1918年ソ連赤軍がこの日に独軍に勝利したことにより
ロシアでは「祖国防衛者の日」としてお祝いします。
3月8日の国際婦人デーに「女性の日」として
男性から女性にお花やプレゼントを贈るのに対し
2月23日は「男性の日」ともよばれ
たまーにご主人に贈り物をする人とかも
いたり、いなかったり(笑)
ロシア繊維業の中心地、イワノボの工場製で
タオルとしてもしっかりした生地でできていますが
タペストリーみたいに飾るのもアリですね。




2025年4月2日水曜日

アンナ・リャボワさんのマトリョーシカ☆

今回もベルニサージュ市場に行って
アンナ・リャボワさんの作品を仕入れてきました。
外国からの観光客が激減したベルニサージュ市場は
仕入れ元としては年々さびしい状況になってますが、
一方で特に土日は
「家の中の物の持ってきてみた」人たちと
それを見物に来る休日を楽しむ市民でごった返して
なかなかのカオスです。

*ご予約済み










2025年4月1日火曜日

パスハ(キリスト復活祭)モチーフのいろいろ☆

ウッドバーニングで描かれたエッグマスコットを
たくさん買ってきたのですが
郵便で送ってしまったので入荷にもうちょっと
お時間を頂きそうです。
今日はとりあえずスーツケースで持ち帰ったものを
ご紹介しますね~☆

去年も買ってきましたが
その名も「パスハ」というカッテージチーズケーキを
作る時の型です☆
大きさが一回り違うのですが
下の方がちょっとデザインが凝っているためか
お値段は一緒となっています。

教会やイコンにささげる蜜蝋ロウソクを立てる
グジェリ焼きのロウソク立て。

以前仕入れたニワトリさんのロウソク立てに
蜜蝋ロウソクを立てるとこんな感じ。
トロイツェセルギエフ大修道院内の
ハンドメイド雑貨店で買ってきた
蜜蝋キャンドルも販売中です~♪


セルゲイ・プルドニコフさんのマトリョーシカ☆

実は昨年ご縁があって作品を注文したところ
買い付け前に体調を崩されたためお会いできず
この度、一年ごしに買い付けることができた
セルゲイ・プルドニコフさんのマトリョーシカ。
クレムリンやボリショイ劇場など
モスクワの名所を巡るルーシーちゃんと愛猫が描かれた
ほんわか可愛らしい作品です♪









2025年3月29日土曜日

タチアーナ・ラプシナさんのマトリョーシカ☆

こちらもラリサさんのご紹介、
タチアーナ・ラプシナさんのマトリョーシカです。
昨年はラリサさんと会う日が
ちょうどタチアーナさんの誕生日ということで
こっそり職場に突撃訪問しちゃったのですが、
今回は作品だけ預けていただきました。
タチアーナさんは
展示会用に頼まれたり人づてに注文が入る時以外は
マトリョーシカ製作をしていないのですが
良い白木が手に入ったときは
気の赴くままに作品制作をしているそうで
今回仕入れさせていただいた作品もそんな一つです。






イリーナ・アルチシェワさんのマトリョーシカ☆

ラリサ・バビロワさんからご案内をいただき
今回もイリーナ・アルチシェワさんの
5個組マトリョーシカを2つだけ仕入れてきました。
イコン画家でもあるイリーナさんの描く女性は
眉と目がキリリとしたロシア美人さんです。

「サモワール」というタイトルの5個組。
グジェリ陶器のそろいのティーセットで
みんなでブリヌィをいただきます。
また、背景には木々が描かれていて
まるで森の中でお茶会をしているようです♪

イリーナさんの作品の見どころは
なんと言ってもプラトークの柄の細かさ!


こちらは「ロシアのトロイカ」。
三頭立ての馬車を操る若き御者がかっこよいです!




2025年3月28日金曜日

ナチュラシベリカのトートバッグ☆

日本から撤退して幾年月・・・
赤の広場から伸びるモスクワの目抜き通り、
トヴェリスカヤ通りを歩いていたら
ナチュラシベリカのお店を見つけて入ってみました。
コスメ用品やシャンプーなどの日用品は
面倒な検査を受けないとお店で売れないし、
お土産にしては重いし、と店内ウロウロしていたら
レジのお姉さんの後ろに
オフィシャルロゴの入ったトートバッグを発見!
軽いコットン地で渋い黒地に
ちらりと入ったキリル文字がポイントです☆




ジョストヴォのトレー☆

順調に行くと来週中には荷物が届くと思うので
いまのうちに検品の終わったものから
どんどんご紹介していきますね~。

日本でもトールペイントファンの方々から人気の
ジョストヴォ塗り。
メタル地の入手が困難なためか描きづらいためか、
日本では木製のトレーやボックスなどに
描くことが多いようで
本場ロシア製のジョストヴォ塗りトレーを実際に見て
感動されるお客さまも度々いらっしゃるんです。

今回はモスクワ市中のオフィシャルショップで
約18㎝の小さめメタルトレーを仕入れてきました。
飾り皿としてはもちろんですが、
コーヒーや紅茶などをいれたマグカップに
ちょっとしたお茶菓子を乗せて、
ひとりティータイムに丁度良いサイズ感です。





ラリサ・バビロワさんのマトリョーシカ☆

今日は、いつも仲良くさせて頂いている
ラリサさんの5個組マトリョーシカをご紹介します。
今回は冬と夏をテーマに
2つのマトリョーシカをお願いしたところ
こんな素敵な作品を仕上げて下さいました♪

「夏のフラワーファンタジー」
「冬の天使と子供たち」