2015年11月7日土曜日

ラリサ・スキボさんの陶器フィギュア☆

今年の春にペテルブルグで一目ぼれして仕入れてきた
ラリサ・スキボさんの陶器フィギュア。
2015年5月16日のブログより
今回はラリサさんご本人と連絡が取れたので
モスクワでお会いすることができました。

春の買い付けでもご好評いただいた
女の子のベル型フィギュア。

ラリサさんがご家族と暮らすガガーリン市は
人類で初めて宇宙を旅したユーリー・ガガーリンの故郷です☆

こちらは冬景色の教会がモチーフのベル。
後ろにはもみの木が描かれています。

こちらも絶品級のかわゆさ♪
下の台は小箱のように開けられます。


2015年11月6日金曜日

ロシアの民族衣装を来たマスコット☆

モスクワのお土産物市場ベルニサージュを歩き回っていた時に
一目ぼれしちゃいました。
なんてほのぼのしたお顔なんでしょう♪
金色や銀色がワンポイントに使われていて
素朴なのに華やかなコたちです。


サンタクロースのマトリョーシカ☆

ウッドバーニングのとっても楽し気なサンタクロースたちです!



アーニャ・リャボワさんの作品☆第一弾☆

クリスマステーマのものだけ手で持って帰ってきました。
他にもかわいい5ピースのマトリョーシカなどは
別便で送りましたので
郵便が届き次第、第二弾としてご紹介しますね。

クリスマスがテーマの小さ目な5ピースマトリョーシカ。

サンタさんの卵型マトリョーシカたち。

木彫りのサンタさんたちもとっても優しいお顔♪

ラリサ・バビロワさんの作品☆

とりあえず手持ちで持ち帰った作品を
検品が終わったものからご紹介していきます!

今年の春の買い付けで初めてお会いした
ラリサ・バビロワさん。
今回は一日遠足に付き合っていただいて
なんとも贅沢な時間を過ごしてきました。

今回の買付けの中でも最も高額な作品の一つ。
ぜひたくさんの方に実物をじっくり見てもらいたいです♪




2015年11月5日木曜日

北京オリンピックのチェブラーシカ☆

帰国する際の空港内のボスコ・ショップで
レジの奥にちょこんと立つ赤チェブラーシカを発見!
スタッフのお兄さんに
「どっから出てきたの~?」と興奮気味に聞いたら
「知らない」とつっけんどんなお返事。
ソチオリンピックが終わり時間がたったので
オリンピック委員会の監視も緩んだだろうとにらんで
どこかの倉庫から出てきたのかもですね♪

ボスコのオリジナルショップバッグ付きです!
帰りの空港では時間もお金もあったので
スタバのマトリョーシカタンブラーも買ってきました。
アマゾンでも販売しているようなので
なんとなく価格合わせておきます(笑)


無事、帰国しました☆

一昨日、火曜日に無事にロシアから帰国しました。
本日から通常営業となりますが
出発前に商品を片付けて行ってしまったので
しばらくはお見苦しい店内となりますがご了承くださいませ。
お探しの商品などがありましたらお出ししますので
遠慮なくお声かけてください。

今回は初めてロシアの格安航空会社を使ったのですが
その直後にあまり聞いたことのないロシアの航空会社の飛行機が
墜落したニュースが飛び込みちょっとぞぞっとしました。
なんといってもロシアはISへの攻撃を強めている最中の
「エジプト」発、ですから・・・
サンクト・ペテルブルグ行きのこの飛行機には
ロシア人以外にもウクライナ人、ベラルーシ人も多く
搭乗されていたので
少なくともロシアのニュースでは
同じスラブ民族、みなで同じ悲しみを分かち合っている
という感じでした。

当初は古い飛行機を使いまわしていた航空会社の
非を問う感じの情報を多く目にしましたが
IS関連のテロの可能性も出てきているようですね。
なんともきな臭く、不穏な雰囲気になってきました。

また、今回はあちこちで政治的な話題になることが多く
ロシア人のインテリジェンスにとても刺激を受けてきました。
政治そのものの話題というより
「春にはあった町中のバーガースタンドが全然なくなっちゃったね!」
と私が言うと
「それはモスクワ市長がね・・・」と現市長の話題になったり
「ここのところドル対ルーブルのレートが(私にとっては)良いので
思ってたより多く買い物ができるよ」と言うと
「ここのところずっと原油価格が安いからね~。」と
生活の話題の中から政治につながるハナシになるのです。
やはりロシア人の危機管理能力というか
「どうしてこうなっているのかな?」と常に考えている姿勢には
見習うところが多いです。
あと、今回は特に移民問題も話題になりました。
ロシアでも特に旧ソ連諸国からの移民問題は奥(根?)が深く
いろいろな場面で「うっ!」と思うことがありました。
これは又、出張レポートの中でお話しできたらと思います!