ジョストヴォ塗り風缶入りのクッキー。
今年のクリスマスプレゼント用に取っておきました!
今までも何人からかいただいたことがあるのですが
素朴でバターがきいていて、ほんのり甘くって
ほっこりするお味は寒い季節にぴったりです♪
本日よりお買い上げの皆様におすそ分けいたします!
![]() |
「新しい年に新しい幸せを!パルクより」 |
2008年9月、東京阿佐ヶ谷にオープンしたロシア東欧専門の雑貨店です!
![]() |
マトリョーシカの故郷、セルギエフ・ポサードの
マトリョーシカは当店でも一番人気♪
|
![]() |
「昔おじいちゃん家で遊んだんです~」など、
懐かしさを求める方に人気なのがセミョーノフタイプ。
|
![]() |
上品で美しいお顔ならキーロフ工房。
メイクバッチリのロシア美人がそろってます。
|
![]() |
キーロフ工房のサンタクロースは
白いおひげを蓄えた優しいお顔に癒されます☆
|
![]() |
ノリンスクを代表するワラ飾りのマトリョーシカ。
とても細かい細工なので若いうちにしか作業できず、
つねに後継者育成に尽力しているそうです。
7個組は作品にサインが入ってアーティスティック。
|
![]() |
6個組はワラ飾りがポップな仕上がり。 |
![]() |
7個組のこのサイズは撮影用にお求めになる方が多いです。
見栄えがあり、ずらずら~っと並んだ感じが
マトリョーシカのイメージにぴったりなのだそう。
|
![]() |
ロシア民話「おおきなかぶ」のマトリョーシカ。
おじいさんが帽子をかぶってカワイイ♪
|
![]() |
ロシアの民族衣装を着た2パターンのマトリョーシカ。 |
![]() |
店主的にはこのシリーズが大はまり!
ボトルケースのような細長い型の男性たちから
それぞれ家族が出てきます。
どの家族もほのぼのして仲良さそうでしょ?
|
![]() |
セミョーノフ工房の10個組。
スタンダードなデザインを赤を基調にアレンジした
ちょっとポップなマトリョーシカちゃんです。
|
![]() |
ノリンスク工房の10個組。
サモワールとピロシキの用意が整い
家族のティータイムが始まります♪
|
![]() |
セルギエフ・ポサード在住の作家、
タチアーナ・ソコロワさんのだるま型10個組。
マットで落ち着いた仕上げの上品な感じと
立体的に色付けした装飾が美しい作品です。
|
![]() |
おなじみ、バレンチーナ・ダロフェエワさんの10個組。
実はこの作品は店主のお気に入りなので
店頭にちろっと出してはすぐに引っ込めるという
うちの箱入り娘たちなんです(笑)
|
今回ゲスト出演していただく予定だった
ロシア雑貨店マリンカ店主さんが
都合が悪くなり参加できなくなってしまいました。
ご本人にお会いできず大変残念なのですが
11月の買い付けの際にこのイベント用に仕入れてくれた
スナック菓子は特別メニューとして登場します。
黒パンをカリカリに焼き上げたお菓子は
日本では見かけることはほとんどないと思いますので
ぜひこの機会にお試しあれ!
ビールが進みますよ~♪
|
ロシアのチョコレートとインスタント・カーシャ。
こちらは物販コーナーで販売いたします!
お家でじっくり味わってくださいね。
|
モスクワの老舗バーニャ「サンドゥニ」の
オリジナルハーブ石けんも買ってきました。
独特な香りが気分をすっきりさせてくれます♪
|
![]() |
アンチエイジングとか、高血圧に良いとか、
色々健康効果をうたってましたが
ロシア人が聞いたらどう思うだろう・・・(笑)
|
![]() |
パルクではご好評につき
ウクライナ産のボルシチの素が再入荷しております!
テレビではあまり言ってませんでしたが
ビーツをあつかうとまな板が真っ赤っかになります。
この素を使うとその手間が省けて
手軽に本格的なボルシチが楽しめますよ♪
|
![]() |
ロシアではビーツを使ったサラダもよく見かけますね。
生のビーツを手に入れたときには
ぜひぜひこの「ビネグレット・サラダ」も試してみてください。
ビーツやジャガイモ、キュウリ、ハムなどをサイコロ状に切り
フレンチドレッシングで混ぜるだけ!
キュウリをこのウクライナ製ピクルスに代えれば
ハーブやニンニクのきいた本場に近い一皿が味わえます!
|
![]() |
ついでに(笑)
週末に日本ロシア語情報図書館で行われた
バザーにたくさんのご来場ありがとうございました!
普段日本では買えないロシアのチョコレートや
ハーブティー、コスメ用品など
バザーならではの仕入れ商品をご用意して
おかげさまで多くの方に喜んでいただけました。
パルク販売用に少しだけ
分けていただきましたよ!
来年2月まで日持ちしますので
クリスマスプレゼントなどにもぜひどうぞ♪
|