2009年10月8日木曜日

マトリョミン・ライブ

一日ロシアカフェ「スバボーダ」では思いもかけず
マトリョミンの演奏を堪能することができました。
カルチャーセンターや教室なども増えてきて人気が高まる
マトリョミンですが、11月には本格的なライブがあります。

「秋のお台場マトリョミン祭り」
2009年11月3日(祝)
会場:東京カルチャーカルチャー(ZeppTokyo2階)
開場:17:00
開演:18:00
出演: ウリープカ キグルミン 限界ピャーチ
賃貸人格 ボル⑧ マロンコロン

詳しくはこちらのブログをどうぞ
「秋のお台場マトリョミン祭り」専用ブログ

Posted by Picasa

2009年10月7日水曜日

マトリョミンのミニライブ

夕方、そろそろ落ち着いてきたころ、
つまり出せるメニューがウォッカとビールになったころ(笑)、
ご来店くださったマトリョミン奏者の方々が即興で
ミニライブを披露してくださいました♪

朝からドドド~っと時間が過ぎて行きましたが
この時にやっと、一息つくことができました。
マトリョミンたちのすてきなハミング(にしか聞こえない!)に
癒されました。。。


Posted by Picasa
お持ちになってたマトリョミン演奏用の伴奏CDも
とっても楽しかったです。
なんでしょう・・・シンセサイザーの音なのかしら?
あと、木琴の音だけの曲もありました。
そのほんわかした音がマトリョミンの音ととても合っていて
絶妙なハーモニーでした。


Posted by Picasa
左下に少しだけ頭が写っている方、ダイスケさんといいます。
もともと、このカフェを私にご紹介してくれた方です。
ただのギターがうまいお兄さんかと思っていたのですが
とっても顔が広くて、今回のマトリョミン演奏者の方々を
ご紹介くださったのもこの方なのです。
どうも、ありがと~!!

2009年10月6日火曜日

ご来店ありがとうございました!!

たくさんのお客様が中野まで足を運んで下さり、感激しております!
本当にありがとうございました。

不慣れな対応や接客のため、多くの方にご迷惑をお掛けしたと思います。
本当に申し訳ありませんでした。

お味の方はいかがだったでしょうか?
インテリアや飾りつけは楽しんで頂けたでしょうか?
ゆっくりとカフェの雰囲気を満喫できましたでしょうか?
一人ひとりの方々とお話したい気持でいっぱいでしたが
バタバタとした一日で反省点ばかりです。


Posted by Picasa

右はボルシチセットです。
ボルシチには生のビーツを使っています。
上にかかっている緑のハーブはロシア製のドライディルです。
ポテトサラダはオリビエといい、元はフランス人シェフが考案した
今ではロシアで定番のサラダです。鶏肉が入っているのが特徴です。
左はピロシキセットです。
肉入りはオーブンで焼き、ジャガイモは揚げタイプにしました。
赤いサラダはビネグレットといい、キューブ状の野菜のサラダです。
生のビーツを使っているので甘味があります。

2009年10月3日土曜日

一日ロシアカフェ「スバボーダ」

とうとう明日です!

一日ロシアカフェ「スバボーダ」にてお待ちしております♪
(詳細は右バーをご覧ください)

Posted by Picasa

2009年10月2日金曜日

マトリョーシカ刺しゅうのミトン

前回入荷した時は右手用しかなかったので「右手しかありません」と
お伝えしておりましたが、なんと左手用がありました。
今回は一つだけ入荷しております。

Posted by Picasa

2009年10月1日木曜日

今週の営業について

明日、10月2日(金)は12:30より営業いたします。
11月のロシア出張のため、ロシア領事館へビザ申請に行ってきます。

10月3日(土)は翌日の一日ロシアカフェ準備のため
17:00に閉店いたします。

10月4日(日)は中野にておいしいロシア料理をご用意して
みなさまのお越しをお待ちしております♪

Kukareku 新作

Кукареку(コケコッコー)さんの新作が入荷しました。
左のコは先に入荷して9月12日にご紹介しておりますが
新たに二つ仲間入りです。
裏にファスナーが付いていてコインケースになっています。
ホルダーが付いているのでカバンに付けて、ちょっとした
小物入れにもいかがでしょう♪


Posted by Picasa