2010年5月9日日曜日

ロシア民話の絵本

よくお客様から「ロシア語の勉強を始めたのだけど
簡単な、民話とかの絵本ってないですか」とお問い合わせいただきます。
ということで、少しですが本屋さんでなるべくかわいい挿絵のものを
仕入れてきました。

おおきなかぶ
左のシリーズは音節ごとに区切られていてアクセントもついており
キリル文字を読めるようになった方ならロシア語を
声に出して読む楽しさを味わえる一冊です。
右の絵本は一番挿絵がかわいいかな、と思って買いました。


Posted by Picasa
おおきなかぶがやっとひっこ抜けるところです。


Posted by Picasa
音節付きシリーズにはもう一つ面白いところが・・・
この裏表紙のおじいさんの表情をご覧ください。
なぜ、こんなに悲しげなんでしょう。


Posted by Picasa
そして、そして、みんななんと真剣にかぶを引いていることでしょう!
ちょ~、笑えました。
特に最後のページは必見です(笑)


Posted by Picasa
おだんごぱん
こちらもかわいい挿絵のものと、実用的なものを。


Posted by Picasa
わんぱくなおだんおぱんが最後にキツネに食べられちゃうという
お話なのですが・・・
右ページのキツネの表情ったら!
「あ~、おいしかった」


Posted by Picasa
今、ちょうど地震がありました。
あわてて外に出たらお散歩中の方々は平気な顔・・・
自分が目まいでもしたのか、この建物だけゆれたのか?
ネットで確認したら震度3もあったそうじゃないですか!
とりあえずパルク内のマトリョーシカは震度3まで
耐えられることがわかりました(笑)

2010年5月8日土曜日

「クカレクー」新作入荷しました!

東京もやっと春・・・を通り越して、初夏になってしまいましたね!
パルクの前あたりから早稲田通りまで八重桜が植えてあるのですが
今年は長く五分咲きくらいと思っていたらパッと満開になって
あっという間に葉っぱばかりになってました。

さてさて、「クカレクー」の新商品、ランチバッグが入荷しました。
同じものは2つとありません!
お弁当を食べ終わったら折りたたんでバッグに収納できますし
ご近所へのお出かけにも便利なサイズですよ♪
各種2,100円(税込)

Posted by Picasa
Posted by Picasa
3月末にモスクワから送った荷物がようやく全て日本に届きました。
実はですね・・・
今回の発送は大変だったんです!
今までも「1アイテム10個以内(マト10個、キーホルダー10個とか)」
という規則があったので色々工夫して書類記入していました。
今回は「1箱に10個(ボールペン10本、とか!)」と言われてしまいました。
しかも、一つの住所には1週間に1回しか荷物を送れない、と。
「そんなばかな~」と泣いても、まったく動じません。
合計6個の箱を送ることになった私は6か所の住所をひねり出さなければ
なりませんでした。
最後に届いた2個はひねりにひねり出した友人と
世田谷区経堂にある日本ロシア語情報図書館の住所でした。
ということで、この2つの荷物を引き取りに行かなければいけないので
実際に商品が店頭に並ぶのはさ来週以降かな、と思われます。
あ~、でも、日本に届いて本当に良かった!!!
実は書類記入の際にひと騒動があったので心配だったんです。

2010年5月7日金曜日

赤ちゃんのお人形

昨日は新潟で採ってきた山菜を天ぷらにしました。
今年はまだまだ雪がたくさん残っていて大好きな
ワラビとウドにはちょっと早かったです。
その代わり雪解けの隙間からふきのとうがぽこぽこ出てました。
これで今年の春も終わり。
阿佐ヶ谷はもう初夏の陽気です。



Posted by Picasa
伝統的なマトリョーシカを継承するセルギエフ・ポサードの
おもちゃ工場のもうひとつの人気商品を買ってきました。
赤ちゃんのお人形です。
首、肩、股関節が動きますので座らせたり立たせたりできます。
お洋服の昭和(ソ連?)テイストが懐かしいです。


Posted by Picasa
ついついいたずらしたくなるかわゆさです(笑)
マトリョーシカに遊んでもらって。「うら~!」



Posted by Picasa

2010年5月6日木曜日

マトリョーシカ入荷しました

連休中にぞくぞくマトリョーシカが入荷しました。
セルギエフ・ポサードのおもちゃ工場(*2010年4月14日参照)と
マトリョーナ工房(*2010年4月18日参照)のものです。
あとはベルニサージュの作家さんたちのマトリョーシカを
待つばかり・・・

それでは、マトリョーシカさんたちの日常をお聞きください。


Posted by Picasa
「おたくは何カ月?」
「うちは4か月ですわ~。おたくは?」
「うちは5か月になりますの~」
「かわいいわね~。私は8月が予定日ですのよ~」

Posted by Picasa
「SEIYUさん、今日の特売は目玉商品を用意してるらしいわよ!」
「すごい行列ですものね~」
「キャベツ一玉198円らしいわよ!」
「んまぁ~!私たちも早く並びましょ!」


Posted by Picasa
「ちょっと、あなた!今日は黄色のエプロンって言ったでしょ!」
「ご、ごめんなさい。緑のショールのことは聞いたのだけど・・・」
「ひそひそ・・・。
ピンク色のワンピースなんて着ちゃって・・・
ねぇ、一人で目立とうとしているのよ!」

2010年5月5日水曜日

GW

おかげさまで連休中は例年通り温泉に行ったり
母の故郷、新潟に行って山菜採りをしたり、春を満喫してきました。

宿泊した温泉宿のお庭では桜が満開でした。
今年は桜をゆっくり眺める機会がなかったので思わぬご褒美!



Posted by Picasa
新潟の五泉という町でチューリップまつりを開催してました。
チューリップ栽培農家が無料で開放しています。
Posted by Picasa
新潟市の古町モールに水島新司ストリートというのができたというので
見てきました。
私は水島新司のまんがで育ったと言って過言ではありません。
どの銅像も似てないのですが、ちょっと離れて見ると
「・・・うん、うん!」という感じで雰囲気がでてます。



Posted by Picasa
花は桜木、男は岩木!
Posted by Picasa
大リーガー、イチローとも仲良し。

Posted by Picasa
主役はもちろん、山田太郎くん。
ふところのでかい、いいお兄ちゃんです。
Posted by Picasa
このおっさんをご存じの方はなかなかのツウですね。
岩田鉄五郎。
水島マンガのいろいろな作品にもでてきます。



Posted by Picasa
やはり、この人を外すわけにいきません。
新潟の星、景浦安武、あぶさんです。

2010年5月1日土曜日

連休のお知らせ

明日、5月2日(日)から5日(水)までお休みをいただきます。
6日(木)より通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。

30周年おめでとう!

「30周年おめでとう!」
3mはあろうかという風船クマ君があんまりかわいくって
写真を撮ってみました。
これは、こぐまのミーシャ・・・なのかな?



Posted by Picasa
モスクワの地下鉄パルチザンスカヤ駅から
お土産物市場「ベルニサージュ」に向かう途中に
大きなホテル群があります。
その一つ、イズマイロヴォ・アルファ・ホテルが
開業30周年なんだそうです。

もともとここのホテル群は1980年のモスクワオリンピックの
選手村として建てられたものなので。
そうか~。30年経つんですね~。
ミーシャのこと知らないお客さまもけっこういらっしゃいます。
日本はモスクワオリンピックに参加していないので
知名度が高いわけでもないのですが。
そうか~。30年か~(笑)


Posted by Picasa