skip to main
|
skip to sidebar
ロシア雑貨店パルク
2008年9月、東京阿佐ヶ谷にオープンしたロシア東欧専門の雑貨店です!
2009年1月31日土曜日
NEW! ミニカード
ポーランドの古切手をアレンジしたミニカードが入荷しました♪
カラフルなフレームからのぞく60-70年代の古切手は
日本から遠く離れたヨーロッパの一国の
歴史や文化、生活、自然を伝えてくれます・・・
ロシアとはまた違って、デザインや色遣いが落ち着いていて
とってもステキですよ。
それぞれ一点ものなので、お気に入りを見つけてみて下さいね。
各¥200(税込)
2009年1月30日金曜日
ポーランドのマグカップ
久しぶりに
「パチュカ」
さまのマグカップが全種揃いました♪
見ているだけで安らぎます~。
大、小、各11種類のデザインがあります。
同じデザインでも大と小では全然印象が違うので不思議です。。。
「パチュカ」
さんではドイツに隣接する陶芸の町ボレスワビェツで作られた
陶器を直輸入しています。
欧米にはコレクターも多いボレスワビェツ陶器ですが、日本では
なかなかお目にかかることがありません。
ぽってりとしたボディー。青を基調にした、落ち着いたなかにも
遊び心いっぱいのデザイン。そして何より電子レンジやオーブンで
使うことができるという丈夫さ!
ぜひぜひお手に取って確かめてみてくださいね。
2009年1月29日木曜日
青山ギャラリーにて
昨日から「Russian Art~手作り工芸の世界展」が催されています。
お近くの方も、そうでない方も、滅多にお目にかかれない
ロシアの工芸品を堪能しにぜひお出かけ下さいませ。
会期:2009年1月28日(水)~2月6日(金)
開館時間:12:30-19:00
於:ギャラリー「スペースインタート」
住所:東京都港区北青山2-9-15
*ギャラリー内では展示販売もしております
2009年1月27日火曜日
インターネットラジオ
ロシアのインターネットフリーラジオをご存知でしょうか。
お店ではいつも
101.ru
という音楽専門チャンネルをかけています。
ロシアのトップ50やソビエト音楽、ロシアポップス、ロック、民謡、
アルメニア音楽、ウクライナ音楽、もちろんジャズやクラシック
チャンネルもあります。
パルクではだいたいお昼ごろまでは子供チャンネル、
昼下がりからはクラシックチャンネルをかけています。
ロシアの小咄、アネクドートのチャンネルなどもあって面白いですよ♪
интернет-радио 101.ru
2009年1月23日金曜日
すいません!!!
まことに申し訳ありません!
本日ネコお母さんの中に10匹の子ネコが入る
数遊びマトリョーシカをお買い上げのお客様。
子ネコを1匹入れ忘れてしまったようです。
もしこちらのブログをご覧になっていらっしゃいましたら
お手数ですがご一報いただけますでしょうか。
Tel+Fax: 03-6479-3658
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
(白チェブにしっかり守らせています!!)
「散歩の達人」
2009年2月号(1月21日発売)の「
散歩の達人
」は
中野・高円寺・阿佐ヶ谷特集です。
なんと、お散歩コラムの中に「パルク」のことが出てきます!
雑誌初登場です♪
みなさま、どうぞ「パルク」を探してみてくださいね~。
いや~、それにしても「
散歩の達人
」はすごい情報量です!
この3駅はお散歩にも楽しい街ですが、やっぱり「住みたい」街だと
改めて思いましたよ。
*ヒントはこのページ*
2009年1月21日水曜日
~手作り工芸の世界展~
1月28日(水)から2月6日(金)まで、青山のギャラリー「スペース・インタート」にて
Russian Art~手作り工芸の世界展~が開催されます。
アーティスト作品のマトリョーシカ、
白樺の木の皮を加工したベレスタ、
ロシアを代表する工芸品ホフロマ塗り、
など、職人技が堪能できる展示、販売会です。
どうぞお散歩がてら、のぞいてみてくださいね。
ギャラリー「スペース・インタート」
東京都港区北青山2-9-15
2009年1月20日火曜日
ヴァスネツォフのカード
こちらはレフ・トルストイの「3びきのくま」のポストカードセットです。
福音館書店からこの挿絵で日本語で出版されているので
ファンの方も多いのではないでしょうか。
9枚のポストカードは紙芝居のようにも楽しめますし、
もちろん一枚一枚をカードとしてご利用いただけます。
絵本のように綴じてサンプルをご用意していますので
どうぞ楽しんでくださいね。
9枚のカードはロウ引きの封筒にパッキングしてあります。
ちょっとしたプレゼントにも喜ばれると思いますよ♪
1,400円(税込)/9枚セット
ピンボケですいません!
2009年1月17日土曜日
逆バレンタイン
今朝、たまたまCMでこんな言葉を耳にしました。
「待つよりも、いっそあげよう!」
バレンタインデーに男性から女性にチョコレートを贈ってもいいんじゃない?
という森永製菓のコマーシャルです。
私は兄がいるので子供のころからよく少年雑誌(「マガジン」とか「サンデー」とか)
読んでいたのですが、この時期男の子たちは悩みが多いよですよね~。
あくまでマンガ情報ですけど。
だいたい女性こそチョコレートが大好きなのです。
この考え、大賛成です♪
チョコレートにこんなマトリョーシカを添えたら喜ばれること請け合いです。
恋に悩む男性諸君、ちょいとご一考くださいナ。
2009年1月16日金曜日
アルハンゲリスクの刺繍クロス
昨年11月にモスクワで仕入れてきました。
アルハンゲリスク
はロシア北西の白海に面する都市です。
1703年サンクト・ペテルブルグが開かれるまではロシア唯一の
海港として栄えました。
第二次世界大戦後は軍事機密都市となりソビエト崩壊までは
閉鎖都市でした。
外国から長く閉鎖されていたからでしょうか。
この地方には独特の刺繍や民芸品が残っています。
木製の民芸品には象形文字のような不思議な文様が描かれ、
麻リネンには素朴なお花の模様が刺繍されています。
2009年1月14日水曜日
ポストカード
ユーリー・ヴァスネツォフのポストカードが入荷しました♪
ヴァスネツォフはロシアのグラフィック界に欠かせない
アーティストです。
デフォルメされ、擬人化された動物たちのなんと愛らしいことでしょう!
ロシアの民話、民謡、童謡の世界に一瞬にして私たちを
いざなってくれます。
このポストカードを扱っているのは京都の
「カスチョール」
という
児童文学研究団体のRGCというところです。
「カスチョール」
は1991年に発足しました。
年一回発行される「カスチョール」はロシア児童文学に関心のある方に
とても人気がある研究書です。
「カスチョールの会」
ホームページは
こちら
2009年1月13日火曜日
看板♪
とりあえずこれで完成!ということにします。
あ~それにしても、字がヘタクソで恥ずかし~。
ところで、こちらの看板は静岡県のショップにお願いしたものです。
いろいろネットで探したのですがこちらの看板はイイ感じにアンティーク風で
しかもお安い!!
パルクのイメージにぴったりの看板に出会えてよかった♪と
感激してます。
「
GLITZ-GLITZ
」さんのホームページは
こちら
!!
2009年1月10日土曜日
セルギエフ・ポサード
のマトリョーシカが再入荷しました。
5ピースで大きいサイズと小さいサイズがあります。
大:5,040円(税込)小:3,150円(税込)
よく地下鉄駅の出口などで自分のダーチャでとれた
野菜やお花やキノコなどを売ってるおばあちゃんがいました。
自家製のピロシキやピクルスを売ってる人もいて
おいしいんですよね~。
そういえば、昔ほど見なくなったかな?
こちらは小さいほうのマトリョーシカです。
「木の実はいらんかぇ~」
「お花はいらんかぇ~」
「キノコはいらんかぇ~」
2009年1月9日金曜日
新入荷♪
本日入荷した5ピースのマトリョーシカです。
とっても美人さんじゃないですか?
細かいところまできれいに模様が入っています。
どうぞお手にとってご覧くださいね。
各3,150円(税込)
「今日のお夕飯何にしようかしら・・・」
2009年1月7日水曜日
1月9日(金)と1月13日(火)
1月9日(金)は仕入れのため12:00から営業いたします。
また、13日(火)は申告準備のため12:00から営業いたします。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
せっかく月曜日をお休みにしたのにhappy monday(でしたっけ?)
のおかげでお役所関係の処理が営業日に食い込んでしまいます。
会社員時代は3連休がうれしかったんですけどねぇ。。。
ロシアのはちみつ♪
ロシア沿海州、マリノヴォ村産のはちみつが入荷したました。
菩提樹のはちみつです。
ヨーロッパ、ロシアではポピュラーなはちみつですが
香りが特徴的で好みが分かれるところかもしれません。
甘さがすっきりとしているので、紅茶、パンケーキなどに
ちょっと使うと香りも楽しめてロシア気分が高まりますよ。
ロシアでははちみつは薬として扱われます。
専門店では試食もでき、「これにしよ!」と決めても
「君は胃腸が弱いのか?」
「・・・いえ、いたって丈夫です」
「じゃあ、これを食べても仕方がない。何を治したいんだ?」
「・・・どこも悪くないんだけど」
「ん~、じゃあ女の子だから若さと美容に良いこっちにしなさい」
「はあ。お願いします」
と、ぜんぜん違うはちみつを買うことになるのです。
2009年1月5日月曜日
やばい!
今日、2009年初めてお店に行ってきました。
長くお店を閉めるときは地震などの万が一のため
こまごました商品も一つ一つ箱に戻しております。
で、これらをまたもとに戻すわけですが・・・
だ、だめだ。。。クリスマス商品を片付けたら隙間がうまらない。
どうしよう。。。
と、いうような感じになってます。ヨロシク♪
さ、言い訳はこのくらいにして、もう一つの大事な趣味を。
それは、温泉です!
東北のひなびた一軒宿にでも行ければ文句なしですが
とりあえず近場の「平和島クアハウス」に行ってきました。
ここは私が小学生のころからお世話になっているところです。
東京の温泉は茶色くて、しょっぱいんですよ。
私の生まれ故郷大田区馬込にも温泉があったのですが
そこのお風呂は昆布のようでした。
年々成分が薄くなって、色も薄くなっているそうです。
ご興味のある方はぜひ出かけてみてください。
平和島クアハウス
ついでにドクターフィッシュ体験してきました。
くすぐったいけど、慣れてくるとかわいいですねぇ。
平和島クアハウスのイベントページ
年末年始はおかげ様でおいしいビールと地酒を堪能しました。
みなさまも良いお正月を過ごされましたでしょうか。
さて、明日から身を引き締めてがんばります!
今年もどうぞパルクをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
お正月から・・・
年明け、開店は6日から!
ということでもうちょっと趣味の世界にお付き合いくださいませ。
こちらは3日に行った平和島競艇です!
最終3レースやりましたがさっぱりでした。ははは・・・
あ、ちなみに4日は中山開催の金杯もやりましたよ!
さっぱりでしたが。ははは・・・
実家が大井競馬場、平和島競艇場に近いので昔はよく
散歩がてらにちょこっと買いに行ったものなんです。
さっぱりでしたが。
中央競馬はナリタブライアンとヒシアマゾンの有馬が
初馬券です。ビギナーズラックでもちろんゲット!
女の子が男の子と対等に対決する世界に魅かれてしまったの
ですよね~。
そうそう、2008年は中央競馬では牝馬が大活躍しました。
残念ながら全然参加することができなかったのですが
カノジョたちにたくさん勇気とパワーをもらった気がしてます。
ウオッカ、わたしもがんばるからね!
さて、「のりこえるち~からを~♪」
平和島競艇場
にご興味のある方は
こちら
♪
イケメンぞろいでみごたえありますヨ。
2009年1月4日日曜日
あけましておめでとうございます!
2009年、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年明けの営業は6日(火)からとさせていただき、
おかげさまでたくさん充電することができました。
昨年春頃からたまりにたまった趣味の世界のうっぷんを
思いっきりはらしてきましたよ!
まずは今日!ローリング・ストーンズのドキュメンタリー映画
「シャイン・ア・ライト」
を観てきました。
いっやぁ~、もう、言葉ありません!!
おっさんたち、かっこええ~!!
生ライブ観てぇ!!!
ってゆーか、ロン、かっこいぃぃ!!
さすがスコセッシ、「ラスト・ワルツ」も最高のドキュメンタリーだったけど
これはもう、ライブそのもの!
ご興味のある方はぜひお早めに♪
「Shine a light」公式ホームページ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
過去 1 週間のページビュー
ようこそ!
ロシア雑貨店「パルク」です
2008年9月に東京・阿佐ヶ谷に
オープンいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします!
*当店は店頭販売のみで
通信販売は承っておりません。
ご了承ください。
「ПАРК」はロシア語で「公園」です
ロシア雑貨店パルク
東京都杉並区阿佐ヶ谷北4-5-8 1F Tel: 03-6479-3658
詳細プロフィールを表示
*営業日*
火~土曜日11:00~19:00
日曜日12:00~17:00(不定休)
(日曜日の営業は下記)
*月曜日定休
営業のお知らせ
3月30日(日)12:00~17:00
4月6日(日)12:00~17:00
4月13日(日)12:00~17:00
4月20日(日)12:00~17:00
4月27日(日)12:00~17:00
5月11日(日)12:00~17:00
5月18日(日)12:00~17:00
5月25日(日)12:00~17:00
*お休み*
4月30日(水)~5月5日(月)
⋆map⋆
адрес
Токио, Сугинами-ку, Асагая-кита, 4-5-8 1F
пешком 8 мин. от станции Асагая (JR Чуо-линия)
ブログ アーカイブ
►
2025
(25)
►
4月
(2)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(7)
►
2024
(120)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(12)
►
9月
(6)
►
8月
(11)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(21)
►
4月
(3)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2023
(151)
►
12月
(17)
►
11月
(14)
►
10月
(16)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(18)
►
5月
(11)
►
4月
(23)
►
3月
(13)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2022
(133)
►
12月
(10)
►
11月
(18)
►
10月
(15)
►
9月
(12)
►
8月
(12)
►
7月
(31)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(11)
►
3月
(3)
►
2月
(10)
►
1月
(5)
►
2021
(154)
►
12月
(17)
►
11月
(17)
►
10月
(25)
►
9月
(6)
►
8月
(11)
►
7月
(18)
►
6月
(21)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(19)
►
2月
(8)
►
1月
(3)
►
2020
(133)
►
12月
(12)
►
11月
(17)
►
10月
(11)
►
9月
(7)
►
8月
(2)
►
7月
(8)
►
6月
(16)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(16)
►
2月
(23)
►
1月
(14)
►
2019
(217)
►
12月
(21)
►
11月
(32)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(15)
►
7月
(27)
►
6月
(15)
►
5月
(20)
►
4月
(18)
►
3月
(11)
►
2月
(15)
►
1月
(19)
►
2018
(268)
►
12月
(26)
►
11月
(45)
►
10月
(6)
►
9月
(14)
►
8月
(22)
►
7月
(21)
►
6月
(19)
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(15)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2017
(269)
►
12月
(20)
►
11月
(36)
►
10月
(23)
►
9月
(11)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(21)
►
5月
(22)
►
4月
(45)
►
3月
(20)
►
2月
(10)
►
1月
(22)
►
2016
(303)
►
12月
(31)
►
11月
(43)
►
10月
(9)
►
9月
(12)
►
8月
(16)
►
7月
(27)
►
6月
(25)
►
5月
(38)
►
4月
(27)
►
3月
(19)
►
2月
(16)
►
1月
(40)
►
2015
(262)
►
12月
(30)
►
11月
(44)
►
10月
(8)
►
9月
(16)
►
8月
(28)
►
7月
(17)
►
6月
(22)
►
5月
(25)
►
4月
(37)
►
3月
(9)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2014
(300)
►
12月
(25)
►
11月
(57)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(16)
►
7月
(20)
►
6月
(24)
►
5月
(26)
►
4月
(33)
►
3月
(18)
►
2月
(27)
►
1月
(18)
►
2013
(303)
►
12月
(50)
►
11月
(45)
►
10月
(11)
►
9月
(28)
►
8月
(22)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(27)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2012
(290)
►
12月
(24)
►
11月
(32)
►
10月
(13)
►
9月
(17)
►
8月
(19)
►
7月
(29)
►
6月
(32)
►
5月
(33)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(26)
►
1月
(22)
►
2011
(333)
►
12月
(34)
►
11月
(36)
►
10月
(13)
►
9月
(28)
►
8月
(23)
►
7月
(27)
►
6月
(35)
►
5月
(26)
►
4月
(44)
►
3月
(20)
►
2月
(23)
►
1月
(24)
►
2010
(316)
►
12月
(30)
►
11月
(31)
►
10月
(17)
►
9月
(25)
►
8月
(28)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(31)
►
3月
(19)
►
2月
(25)
►
1月
(26)
▼
2009
(307)
►
12月
(29)
►
11月
(21)
►
10月
(30)
►
9月
(31)
►
8月
(22)
►
7月
(31)
►
6月
(24)
►
5月
(25)
►
4月
(28)
►
3月
(25)
►
2月
(22)
▼
1月
(19)
NEW! ミニカード
ポーランドのマグカップ
青山ギャラリーにて
インターネットラジオ
すいません!!!
「散歩の達人」
~手作り工芸の世界展~
ヴァスネツォフのカード
逆バレンタイン
アルハンゲリスクの刺繍クロス
ポストカード
看板♪
セルギエフ・ポサード
新入荷♪
1月9日(金)と1月13日(火)
ロシアのはちみつ♪
やばい!
お正月から・・・
あけましておめでとうございます!
►
2008
(74)
►
12月
(21)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(14)
►
8月
(12)
►
7月
(1)
↓ お世話になっております!
「Shop Sofia」ブルガリアのジャムなど
「マリンカ」ロシア雑貨店(目白)
「ロシアンティ」(浅草橋)
ヴィノミュジック(食と音楽を楽しむブログ)
ナウカ・ジャパン(ロシア東欧書籍店)
ロシア着倒れ食い倒れ
勝手にロシア通信
東京NRシアター
東京ロシア語学院
日本ロシア語情報図書館
ラベル
「
(1)
お店のこと
(1316)
チェブラーシカ
(209)
マトリョーシカ
(881)
ロシアこと
(4)
ロシアのこと
(798)
ロシア関連イベント
(444)
ロシア雑貨
(1712)
ロシア買い付けの旅
(238)
新入荷
(1153)