ご紹介いたします。
こちらは「まだらもようのめんどり」という民話が描かれています。
手元にあるロシアの絵本からちょっと訳してみましょう。
あるところに おじいさんとおばあさんが住んでいました
おじいさんとおばあさんのところには
まだらもようのめんどりが いました
ある日 めんどりがたまごを産みました
たまごはふつうのたまごではありません 金色のたまごでした
おじいさんが 割って 割って、でも割れません
おばあさんが 割って 割って、でも割れません
ねずみがやってきて しっぽを振ると
たまごが落ちて 割れてしまいました
おじいさんとおばあさんは 泣きました
めんどりが鳴きます
おじいさん 泣かないで、おばあさん 泣かないで
また たまごを産むからね
今度は金色のでなくて 普通のを産むわ
~K.ウシンスキー再話
この民話をモチーフにするときは大抵おいおいと泣く
おじいさんとおばあさん、めんどり、そして金のたまごが
描かれています。
絵本や民芸品のモチーフにもよく使われロシアで愛されている
民話のうちの一つです。
