とても愛らしく描くリダ・スタジオがプロディースする
オリジナルポストカードが入荷しました♪
|  | 
| 
リダ・スタジオのアーティストが描く 
おじいさんとおばあさんはとってもあたたかい! | 
|  | 
| おばあさんが孫たちと過ごすひとときも愛情にあふれた一コマです。 | 
2008年9月、東京阿佐ヶ谷にオープンしたロシア東欧専門の雑貨店です!
| 
ピラミッド型の3個組を仕入れてきました。 
なんとなく今回の作品たちのお顔が 
ちょい優しい気がするのは気のせいかしら・・・ | 
|  | 
| 
ロシア各地の民族衣装をモチーフに 
マトリョーシカを描いているダロフェエワさん。 
彼女がイースターエッグを描くとこんな感じ。 
刺しゅうや生地デザインをとっても素敵にアレンジしてます。 
画像では分かりずらいですが手前の白地のエッグは 
ボログダ・レースのデザインを描いていて 
とっても上品な作品なんです♪ | 
|  | 
| 久しぶりにマグネットも少しだけ買ってきました。 | 
|  | 
| 
スーツケースにぴったり収まるサイズだったので 
手荷物で持ち帰ったポスター。 
宇宙好きの方はお部屋のインテリアにどうぞ~♪ | 
|  | 
| 
今回も少しだけ仕入れてきました。 
こちらはA4サイズのプーチン大統領のポスターです。 
安倍首相の訪露が決まりましたね! 
対談場所はソチとのことで 
温暖な保養地で何か実になる話ができると 
良いのですが・・・ | 
|  | 
| 
今回は甘カワな雰囲気でロシア雑貨を集めてみました。 
ちょっとレトロな柄の食器やキッチン雑貨。 | 
|  | 
| 
パルクでは定番のベレスタやホフロマ塗りも 
マールイ・ミールさんのラインナップと比べると 
ちょっと面白いかも! 
なんとなく各店主の性格がでちゃうもんなんです(笑) | 
|  | 
| 
毎回ご好評をいただいてます 
新潟マツヤさんのマトリョーシカBOX入りチョコと 
ロシアの焼き菓子カブリーシカ。 
特にカブリーシカは新潟以外で買えるのはこのイベントだけ! 
独特のカリポリ食感がたまりませんよ~♪ | 
|  | 
| 
明日搬入してきます! 
会場の様子や商品情報など後ほどご報告しますね♪ | 
| 
ロシア正教の大本山、セルギエフ・ポサードの 
修道院が描かれたエッグ。 | 
| 
ロシアのパスハに欠かせない 
クリーチとパスハが描かれたエッグ。 
色味がパステル調で普通に飾ってもかわいいです☆ | 
|  | 
| 
こちらはゆで卵を熱湯にくぐらせることで 
ピタッと張り付くデコレーションシール。 
宗教色が強いデザインを避けて買ってきたので 
人が集まるときなどに飾り付けると 
ただのゆで卵がステキな一皿になります☆ | 
|  | 
| 
フィニフチの聖母イコン。 
何百年も色あせることがないということで 
イコン画に使用されたエナメル絵付け。 
ロシアの民芸品として有名なフィニフチは 
もともとはイコンを描くための技法でした。 | 
|  | 
| 
フェドスキノ村を流れるウチャ川の冬の風景。 
薄く削った七色に輝く貝殻を埋め込み 
日の明かりを幻想的に表現しています。 | 
|  | 
| 
雪娘もジェッド・マローズのお供の明るい女の子というより 
民話の方の春になると溶けてしまうはかなげな少女の 
イメージです。 | 
|  | 
| 
フェドスキノ工房付属の売店で購入したブローチ。 
小さなものですがとても細かく丁寧に描かれています。 | 
|  | 
| 
こちらはプリント物のマグネット。 
何度もニスを塗り重ねて鏡のようになるまで磨き上げる 
フェドスキノ工芸品の雰囲気そのままです。 |