2025年7月16日水曜日

2026年のロシアカレンダー入荷☆

モスクワのお友だちから
「ココに注文するんだけどついでに何かいる?」
とご連絡いただいたので
気が早いけど2026年のカレンダーを取り寄せました。
例年だと9月末ごろにタイトルが出そろう感じなので
この方の別バージョンも後ほど出るかと思いますが…
表紙ジャケットで半年もちそうな迫力ですね(笑)


他には「エルミタージュ美術館のネコたち」と、

「サンクト・ペテルブルグのネコたち」が
少しだけ入荷しております♪



2025年7月10日木曜日

ロシア図書バザー@日本ロシア語情報図書館

今週末はバザー参加の為お休みを頂きますので
ご注意くださいませ。

7月12日(土)11:00~18:00
7月13日(日)11:00~17:00
場所:東京ロシア語学院 1階奥
  「日本ロシア語情報図書館」内
(小田急線「経堂」駅徒歩5分)

今週末は店主も卒業した「東京ロシア語学院」で
毎夏恒例の「全国ロシア語コンクール」が開催されます。
パルクは1F奥にある「日本ロシア語情報図書館」内の
図書バザーに参加いたします。
また、1F入口では「日本ユーラシア協会」による
ユーラシアの食品を中心としたバザーが開催、
2Fでは有志による出し物もありますので
ゆったりとロシア、ユーラシアの文化をお楽しみ下さい。

これに伴いまして、
7月11日(金)~13日(日)は阿佐ヶ谷のお店をお休みします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2023年の夏のバザーのようすです!


マトリョーシカBOX入りチョコも販売♡


2025年7月4日金曜日

ロシア民話の絵本☆

今朝、テレビをつけたら
「ババヤガ」という言葉が聞こえてきて
ウクライナ軍の大型ドローンが何かしたか??と
緊張感が走ったのですが
なにやら日本の作家さんが賞をとったようですね。
なぜ「ババヤガ」という言葉を使ったのかは
作品を読んでいないので分かりませんが、
この言葉を聞くと日ソ学院での授業を思い出します。
バーバはお婆さん。
「ヤガー」はヤーガ、とか、ヤガ、とか書かれますが
正確に言うと
アクセントのないЯ(ヤー)はЙ(ィ)と発音し
Япония(日本)はヤポーニヤではなく、ィポーニヤ
Язык(言葉)はヤズィークではなく、ィズィーク
だ!!!!!と
何度注意されたことか・・・
とはいえ、やはり「ィガー」では分かりにくいので
読み易いようにバーバ・ヤガーと書くことにしてますが。

「バーバ・ヤガー」はロシア民話によく出てくる
主人公を惑わせたり、じゃましたり、
はたまた手を貸してくれたりするキャラクター。
お店に何かないかなーと探したら
一つだけ見つけました。
「ルスランとリュドミラ~プロローグ」
タチアナ・マブリナ挿絵のアート絵本です!

「そこには鳥の足に立つ
窓もドアもない小屋があり・・・」

タチアナ・マブリナが描くバーバ・ヤガーは
ぜんぜん怖くないです!
モスクワ郊外のアブラムツェヴォ公園に建つ
「鳥の足」のバーバ・ヤガーのお家。
ロシア人は大人も子供も
おとぎの世界が大好きなんですよね~♪



2025年7月3日木曜日

ユーラシアバザール@経堂(世田谷区)、大阪

先週末のロシア映画上映会は
久しぶりにロシア関係イベントに参加して
昔ばなしに花を咲かせてきました。
自分は覚えていても先方は覚えていなかったり、
あんなことあったよね~、と言われて
「???」と記憶のすり合わせをしたり。
ロシア語の本を輸入、販売していた前職にまつわる
あれこれを思い出して楽しい一日でした。

そこからこの暑さもあって
この数日ずーっと、ぼけーっとしてまして。
ブログが滞りがちで申し訳ありません。

7月12日(土)11:00~18:00
7月13日(日)11:00~17:00
場所:東京ロシア語学院 1階奥
  「日本ロシア語情報図書館」内
(小田急線「経堂」駅徒歩5分)

来週は店主も卒業した「東京ロシア語学院」で
毎夏恒例の「全国ロシア語コンクール」が開催されます。
これに合わせて学院内の1Fでは
ユーラシアバザールが開かれます。
パルクは1F奥にある「日本ロシア語情報図書館」内の
図書バザーに参加いたします。
これに伴いまして、
7月11日(金)~13日(日)は阿佐ヶ谷のお店をお休みします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

そして、そして、大阪は今年も頑張っています☆

夏のユーラシアバザール@大阪
7月10日(木)~12日(土)
場所:日本ユーラシア協会大阪府連
(地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩5分)
年に二回の恒例のユーラシアバザール!
ふだん目にする機会が少ないロシア、ユーラシア各国の
種類豊富なお菓子や食品、飲料、酒類などが並びます!
パルクからは3月の買い付けで仕入れてきた
乾燥ウクロープ、ヒマワリの種を少し、
いつもご好評いただいてますロシア製学習ノートなどを
出品いたします。