っていう気分になったのでクロスステッチ・キットを
刺し始めてみましたよ~。
|  | 
| 素人の店主が一時間がんばってこんな感じ。 | 
|  | 
| 
接客やらメールやら、お仕事しながらで 
白糸の部分だけとりあえず刺し終えました。 
これじゃワークショップには使えないな・・・ | 
2008年9月、東京阿佐ヶ谷にオープンしたロシア東欧専門の雑貨店です!
|  | 
| 
こちらは新入荷のスープポット。 
深さがあってフタつき、1リットル入ります。 
お漬物やお菓子やキャンディーなどの保存容器としても。 | 
|  | 
| 
新デザインのスープボウル。 
「トロヤンのしずく」と呼ばれるマーブル模様を 
渦巻き模様とアレンジしてよりシンプルに。 | 
|  | 
| 
モノトーンシリーズのミニ・ボウルとお皿。 
黒と白の釉薬がかけられていますが 
地の赤茶色が透けて 
チョコレートのような、生クリームのような、 
なんともおいしそうな色合いに仕上がっています。 | 
|  | 
| 
シンプルなストライプ柄。 
ぽってりとしたティーポットとティーカップが 
ティータイム気分を盛り上げてくれますよ。 | 
|  | 
| 
「トロヤンのしずく」伝統のマーブル模様の 
テーカップとワインカップ。 | 
|  | 
| 
人気のギュベジ鍋は 
イエローとグリーンが在庫しています。 | 
|  | 
| 
まずは一年を通して人気商品の花びらのジャム。 
ローズには女性ホルモンの働きを正常化させ 
気持ちを落ち着かせてくれたり、 
お肌の調子を整えてくれたり、 
女性にうれしい効用がたくさんあるそうですよ! | 
|  | 
| 
エリキシールとは 
不思議なパワーを持つエキス=霊液と呼ばれ 
ブルガリアで古くから貴重な健康食として 
親しまれてきました。 
ダマスクローズ抽出液と果糖シロップで作られ 
バラの芳醇な香りがいっそう引き立つ 
ハチミツのようなとろみの優しい甘みのシロップです。 | 
|  | 
| 
リピーターが多く人気商品のダマスクローズのコロン。 
世界一香りが良いとされるブルガリア産ローズオイルを 
蒸留水でほどよい香りに調合したもの。 
民芸調の木製ケースがかわいいので贈り物としても人気です。 | 
|  | 
| 
手摘みされたダマスクローズを 
ミネラル豊富な地下水で水蒸気蒸留して 
「金よりも高い」とされるローズオイルを抽出します。 
その時、下層に残るものが「ローズ・ウォーター」です。 
肌の炎症やかゆみを鎮め、キメを整える効果があり 
化粧水として全身にお使いいただけます。 
香りがやさしくバシャバシャと使えるので 
乾燥が気になるこの時期には男性にもおススメです! | 
|  | 
| 
ローズオイルとローズウォーターが配合された 
ハンドクリームが久しぶりに再入荷しました。 
さらりとしたつけ心地なのでボディーにもどうぞ! | 
|  | 
| 
ウクライナ産ローズヒップ・シロップが新登場♪ 
ローズヒップはドッグローズという野バラの実で 
ビタミン類の宝庫。 
特にビタミンCはレモンの10倍といわれています。 
また、ローズヒップに含まれるビタミンCは熱に強いので 
ハーブティーでも効用が薄れることがありません。 | 
|  | 
| おなじみトロヤン陶器も新商品が入荷しています! | 
|  | 
| 
一年を通して人気のダマスクローズ・ジャムと 
ウクライナ産のローズヒップ・シロップ。 
ビタミンCたっぷりで風邪予防にも♪ | 
|  | 
| 
ナショナルクロスは伝統的なデザインを 
織機で職人さんが丁寧に仕上げています。 | 
|  | 
| 
久しぶりの入荷です! 
ダマスクローズのハンドクリームと化粧水。 
ドライ花びらは食べることができるので 
スイーツのトッピングやローズティーに。 
贅沢にお風呂に浮かべちゃってもOKです☆ | 
|  | 
| 
再開発が進む「武蔵小山」駅前に 
かわいい期間限定ショップが登場! | 
|  | 
| 
パルクの商品は後半、3月17日~29日に仲間入り! 
「なんか変なの送って」というラブディエンさんの 
ご期待にそえるよう今から準備します~☆ | 
|  | 
| 「ラブディエン」さんのディスプレイはホントかわいい♪ | 
|  | 
| 
真ん中にテーブルを置いてサロン風に(笑) 
この椅子、実はけっこうなお値段なんですよ~! | 
|  | 
| 
「かわいい」を売りにしたフェアなのに 
一番の人気をさらっていったプー様Tシャツ。 | 
|  | 
| 甘ーいオスカル様☆ |