明日、9月1日(金)は都合によりお休みを頂きます。
また、以降もちょいちょいお休みをいただきますので
ご来店の際はお気をつけてお越しくださいませ。
また、以降もちょいちょいお休みをいただきますので
ご来店の際はお気をつけてお越しくださいませ。
しばらくご迷惑をおかけして申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
2008年9月、東京阿佐ヶ谷にオープンしたロシア東欧専門の雑貨店です!
|  | 
| ピアスは天然石やイミテーションストーン付きのもの、 | 
|  | 
| 飾り彫りを重ね貼りしたデザインのもの、 | 
|  | 
| 平紐に加工したベレスタを玉ビーズにして ぷらぷらと軽やかに揺れるデザインにしたもの、 など色々なタイプがあります。 | 
|  | 
| 玉ビーズにしたベレスタをゴムに通したブレスレット。 | 
|  | 
| かるく開いて腕に通すタイプのブレスレット。 金属などにアレルギーのある方は ぜひ天然素材のベレスタを試してみて下さい! | 
|  | 
| 他にもペンダントやカチューシャ、 型押しの素朴なデザインがかわいいミニミラーなど。 | 
|  | 
| バレッタもいろいろなデザイン、サイズのものが 揃っていますよ~☆ | 
|  | 
| パソコン仕事中のクマさん。 振り子を回すとキーボードをかたかたとたたく動作に。 | 
|  | 
| こちらは子供をお風呂に入れるお母さんクマ♪ | 
|  | 
| このウサギさんたちは何してるんですかね・・・ 店主的には「鉄板でもんじゃ焼きをつつく ウサギさんたち」と呼んでます。 | 
|  | 
| こちらはプッシュ式のからくり細工。 リスさんがトンカチでクルミを割ります。 | 
|  | 
| ボゴロツコエにゆかりのある セルギエフ・ポサードでみつけたからくり細工。 左右に引っ張ると おじさんとクマが交互に金づちを振ります。 | 
|  | 
| 大型のオーバルボックス。 | 
|  | 
| 前面と蓋の上部に森で遊ぶ少女たちが描かれています。 | 
|  | 
| 二回りほど小さいオーバルボックス。 | 
|  | 
| シベリアの森のリスと松ぼっくりが描かれています。 | 
|  | 
| 手のひらに乗るほどのサイズの小箱たち。 | 
|  | 
| 縁はベレスタで作った平紐でかがられています。 | 
|  | 
| こちらのタイプは一辺がつながっていて 蓋の裏には鏡が付いています。 細々としたコスメグッズなどの収納にぴったり♪ | 
|  | 
| 英国ティータイム風のロマンチックなデザインや、 | 
|  | 
| 落ち着いた色味ながら レトロなティーポットやカップ、ジャム瓶が可愛い ティータイムデザイン。 | 
|  | 
| ウクライナやベラルーシの民族衣装でみかける 黒と赤のクロスステッチ刺しゅうデザイン。 | 
|  | 
| まっ赤なバラが華やかな刺しゅうデザインも。 | 
|  | 
| こちらのタイプは他のと比べて一回り小さく、 ちょっと厚手のキッチンクロス。 レトロなストロベリー柄が可愛いです♪ | 
|  | 
| トンボとリンゴの断面のペイズリー柄という とってもカラフルなキッチンクロス。 | 
|  | 
| 普段使いにはこんな落ち着いたデザインもお勧め! | 
|  | 
| 今はなきモスクワのトリョフゴールナヤ社製の キッチンクロス。 ワッフル地でなめらかな生地感です。 | 
|  | 
| ロシアの伝統工芸品グジェリ陶器デザインの シンプルなコットンエプロン。 | 
|  | 
| 青・白のグジェリ陶器デザインと対照的な 黒・赤・金(黄)のカラーパターンがロシアらしい ホフロマ塗りデザイン。 | 
|  | 
| こちらはホフロマ塗りのデザインパターンに マトリョーシカをアレンジ♪ | 
|  | 
| 小さな野花をちりばめた ロマンチックなデザインのエプロン。 こちらのタイプはウエスト部に切り返し、 両脇に大き目なポケットもついています! | 
|  | 
| こちらのデザインにはお揃いのキッチンクロスも☆ セットにしてちょっとした贈り物にもお勧めです。 | 
|  | 
| 一つだけ残っている 今はなきモスクワのトリョフゴールナヤ社製の コットン地エプロン。 留め金が付いていたり横幅に余裕があったり、 生地も少し厚手でしっかりした作りです。 |