2025年5月28日水曜日

ロシア買付けの旅2025☆モスクワの空港閉鎖!

コロナ禍以降、ウクライナ問題に係り
日本とロシアを結ぶ直行便が停止していて
2022年以降は中東回りの航空会社を利用してます。
調べてみたら現在、ロシアから直行便で行ける国は
いつの間にか30か国になっていて
アゼルバイジャンやウズベキスタンなどの旧ソ連諸国、
モンゴル、ミャンマー、タイなどのアジア諸国、
そして中東、アフリカ、南米のいくつかの国々と
なっています。
タイやインドとか経由して行くほうが近そうだな~、と
ちょっと調べて見たところ
金額が高くなっちゃったり乗り継ぎが不便そうだったり
逆に「一日も早く日露の直行便が復活して欲しい!」と
ますますストレスが・・・(笑)

そんな中、今回は初めての経験をしましたので
ちょっとご紹介しますね。

まずは成田から南下し、中国内陸を通って
中東方面、アラブ首長国連邦のアブダビへ。
アブダビで2時間半ほどの乗り継ぎでモスクワへ。
北上してカスピ海上空を通り
ロシアへ入るとググっと西へと舵を切ります。
ふと気づくとモスクワを通り過ぎて
いつの間にか行き先がペテルブルグに!
機内放送に耳を澄ますと
「軍事的状況によりモスクワの全空港が閉鎖され
現在ペテルブルグに向かっています」と。
機内のほとんどはロシア人だったのですが
誰も騒がないのでしばらく気づかず
あわてて隣に座っていた
中央アジア(モンゴルかも?)の女性に
「あれ、ペテルブルグに行くって言ってます?」
と確認したところ
「モスクワまで乗客を届けるのが
航空会社の役目なんだから大丈夫よ!」と
なんとも頼もしいお言葉。
ペテルブルグのプルコボ空港に着陸すると
すぐに機内放送があり
「10分前にモスクワ全空港の閉鎖が解かれました。
これからシェレメチエヴォ空港へ向かいます」と。
あー、今思い出してもドキドキします。
機内放送でBBCのライブニュースが見れたので、
モスクワで大規模なドローン攻撃があったことが
すぐに分かりました。
この日の早朝からロシア各地に300以上の
ウクライナ軍ドローンが飛来し
2022年3月以来、最も大きな攻撃だったそう。
ほとんどは防空システムにより撃墜されましたが
モスクワ郊外で市民が三名死亡しており
滞在中は色々な人たちとこの話題になりました。
モスクワは景気が良いとか言う人もいますが
そんなに浮かれたもんでもないんですよ、実際。
予定より3時間ほどの遅れでモスクワに到着。
モスクワで待っていてくれたお友達が
何事もなかったかのように迎えてくれたので
ほっとしました。
帰国便はまたカスピ海上空を通り、
今度はインド北部を通る南ルートで日本へ。
夜のアブダビを飛び立つと
砂漠の中に浮かび上がるいくつかの都市が
キラキラとしてロマンチックだったな~☆